音痴・音程・音域を知る
「わたし、音痴なのです。。。」
と自称し、悩んでいる方は結構多いです。
ですが、ボイトレの先生に言わせると
「そんなことないのですけどね(笑)」
というのがほとんどだそう。
例えば、メロディや歌詞を、まだよくわかっていない・
身体に入っていないのに歌ってしまう人。
これでは声や音程がふらふらするのはあたりまえですね。
音痴というより準備不足ですので、
何度も曲を聴いたり、
歌ったりすることで改善できます。
音と音の相対関係(音程)
たいていの人は、音の高さ(ピッチ)は認識できます。
ただ、音と音の相対関係(音程)を判別するのに、
苦労するのです。
ピッチ:音の高さ 単音
音程:2つの音の幅、距離
聴こえた音・歌いだしたい音を声に出す時に、
声帯でうまく調節できるかどうかで、
音が外れたり、あっていたりするわけです。
そう、ピッチ(音の高さ)をコントロールするのは声帯なのです。
音痴と自認している人は、耳が悪いというより、
音を出す時の、声帯の調節に問題があるのです。
さらに!
あなたの歌いたい曲と、あなたの声質・音域が全くあっていないことも、
実は多々あるのです。
この場合も、上手に歌えなくて当然です。
音痴というより、選曲ミスですので、
あなたの声が一番美しく響く、キラッと光る曲を探しましょう。
参考【音階練習】
音感を鍛えます。
音には、全音と半音があります。
半音は、全音の半分。
つまり、みからふぁに行く時、
全音のつもりで声を出すと、
音が外れるということです。
正確に歌えるということは、
声帯の調整がうまくいっているということ。
単音、高い音に上がっていく上行、そこから下に戻ってくる下行。
この音程の距離というものを、
良くトレーニングして、身体で覚えましょう。
併せて読もう!弾き語りに役立つ発声理論の基礎知識をまとめてあります
今すぐクリック♪
◆発声知識の基礎 初級~上級
http://hikikatari.club/howto/