歌うコツ

2000s~

50オヤジが「粉雪」を歌うので、研究してみた

粉雪この曲を本番で歌うこととなった。平成の曲である。前田ももう50をすぎたので,なかなか曲が覚えられない笑サビ以外はあまり知らなかったのだが、テレビ等で流れるのを聴くとはなしに聴いた限りではわかりにくい曲だなと思っていた。特にAメロの次 B...
70s

「語る」練習と歌詞の「イメージング」が肝!難曲「俺たちの旅」

俺たちの旅小椋佳 作詞作曲楽譜はこちらから:俺たちの旅 / 中村 雅俊小椋佳さんの歌詞は難解なものも多いそうだ。なるほど、この曲の歌詞も意味が不明なところもある。が、トランスパーソナル心理学を学び、瞑想などを行っている前田は、はたと思ったこ...
70s

セクシャルバイオレットNO1を歌うには

セクシャルバイオレットNO1桑名正博1979年発表、自身唯一のオリコンNO1曲。松本隆-筒美京平作品。カネボウ化粧品のCMタイアップ曲で、「セクシャルバイオレットNO1」というフレーズがあらかじめ決まっていたとか。作詞の松本氏は、ダサいフレ...
80s

SACHIKOの歌い方~語って歌いあげ、おさめる!

SACHIKO ばんばひろふみ1979年発売ですが、1980年ヒットの曲となるようですね。この曲、歌ってみるといい曲ですね~歌いだしが♪レミファソラ~♪♪しあ わ せを~と一音ずつ上がっていくので、気持ちよく歌いだせます。語る 歌いあげる ...
70s

【アコギ弾き語り】「時の過ぎゆくままに」をコード7個で!

沢田研二 時の過ぎゆくままにさて、では早速この曲を見ていきましょう。ギターコードEm Am G D B7 Bmイントロに CM7 などが出てきますね。コード進行は、耳コピ力を高めるためにご自身で^^楽譜はこちら⇒ 沢田研二 時の過ぎゆくまま...
2000s~

【海の声~弾き語りの簡単なコツ】音域を地声で押す浦島太郎(桐谷 健太)

歌:浦島太郎(桐谷健太)作詞:篠原誠作曲:島袋優(BEGIN)編曲:山下宏明「海の声」どう弾き語るか?さあ、この曲の全体像をまずおさらいしましょう。コードを見てみると、原曲はE。歌も音域が高いところから低いところまでかなりある。最高音は「ミ...
発声基礎知識・ボイトレ

盛り上がりに欠ける歌い方!?

表現する~歌にメリハリを付けるには?歌が一本調子だとか、のぺ―っとしている、と悩んでいる人も多いです。また、「こうじゃないと、歌っている気がしない!」とばかりに、常に最大限マックスの大声で歌ってしまうため、それ以上、変化のつけようがない歌い...