ライブ・本番

池袋でライブをやってきた!前編

池袋フィールドにてライブをやりました~!きちんとした(?)ライブハウスでやるのは20年ぶりでしょうか、結構キンチョウしました。当日は 30代以上の出演者イベントで、計5組が演奏、バンドあり弾き語りあり、バラエティーに富んだ個性のある参加者の...
2000s~

ハナミズキのコツと発声練習の意味

ライブに向けて、ボイトレも厳しさを増しています。さて今回のレッスンで気が付いたことをまとめました。発声練習の意味ウォーミング・アップなので、最初から「いい声」を出そうとしないでよい。「息を流す」を掴んでから声を出す。のどを開けて、つまり「あ...
年代別

「いのち」の歌というにふさわしい曲を聴き手に届けるには?

10月16日のLIVEに向けて練習中である。演奏予定の曲に「いのちの歌」がある。茉奈佳奈(まなかな)が歌ったり、映画の主題歌になったり、、、合唱曲にもなっているし、この曲を歌いたいと思う人も結構いるようだ。この曲はライブではボーカルは相方(...
70s

オフコース・さよならを今度のライブで歌うために練習中!

オフコース さよならを今度のライブで歌うために練習中である。原曲キーはEmだが、高い!!小田さん凄いわ(笑)前田は無理をせず1音下げて、Dm(カポ5Am)で歌うwそれでもサビのさよならは高いのだが。◆楽譜はこちらさよなら オフコース /メロ...
お知らせ・ご案内

【お知らせ】10月16日(日)16時~池袋でライブやります!!

【お知らせ】10月16日(日) ライブやります!!池袋fieldホントは11月上旬で探していたのですが、40歳以上のバンド、ユニット、ソロのブッキングということで、申し込みました!14:00開場、開演14:30前田たちの出番は16時~、45...
80s

カラオケで六本木心中とかプリプリ・チェッカーズとか80sソングを歌ってきた!

昨日、高校の同期男女5人と恩師とでタイ料理を食べて、そのあとカラオケに行った。今のカラオケってすごいな!「いま満50歳で、高校3年生の時に、はやった曲」という検索で、曲が探せる。これやって、みんなで大笑いした((笑))恩師は、吉田拓郎・中島...
楽器・ツール

コンデンサーマイクで録音したい!

プロモーションビデオのレコーディング風景でよく見かけるマイクの多くがこれ!ダイナミックマイクと違う、その特徴は―コンデンサーマイク繊細な音・表現を録音可能。ニュアンスを出せるなど、表現力に強く、ボーカルレコーディングには最適。ただし、シャウ...
楽器・ツール

ダイナミックマイク~機材あれこれ:ボーカルマイク編

バンドをやっていると、録音したりしたくなってあれこれ機材をそろえるものだ。前田が学生時代や卒業後に使っていた機材がこれ!リズムマシーンとMTR、つまり多重録音機である。もう25年くらい前だ。アナログである。何てッたッて、カセットテープだもの...
90s

Mr.Children:Tomorrow never knowsの弾き語りで高音を出すには、ホップ・ステップ・ジャンプ!

歌:Mr.Children 作詞:桜井和寿 作曲:桜井和寿基本コード:F G Em Am C Dm E7 D7楽譜はこちらTomorrow never knows 初級者向け 簡単譜面Tomorrow never knows ギターコードメ...
発声基礎知識・ボイトレ

「赤とんぼ」童謡唱歌をシャウト系ボーカリストが歌ったら!?

こちらのブログ、書いているのはあんぷらぐどぬしこと前田ですが(笑)、童謡唱歌を題材に、発声や歌唱について書いています。童謡唱歌・叙情歌をギターやピアノで弾き語れると、ボランティアで引く手あまたですよ(^^♪ただし、歌唱は難しい。侮るなかれ^...