PR

「いのち」の歌というにふさわしい曲を聴き手に届けるには?

年代別
記事内に広告が含まれています。
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会 
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...

 

10月16日のLIVEに向けて練習中である。

演奏予定の曲に「いのちの歌」がある。

茉奈佳奈(まなかな)が歌ったり、映画の主題歌になったり、、、

合唱曲にもなっているし、
この曲を歌いたいと思う人も結構いるようだ。

この曲はライブではボーカルは相方(女性・50)が務め、
竹内まりやキーのGで演奏する。

実はこの曲のフルバージョンを知らなかった。

ユーチューブで探したところ、竹内まりや本人の歌・演奏がない。
だれかがカラオケで歌っているのをアップしているくらい。

なので、今はマナカナversion キーCでメロディーを覚え、練習している。

実は前田、この曲を聴くと泣けてしまう笑
嗚呼、そんな年になったかww

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いのちの歌~コード概略

ギター弾き語り楽譜⇒ いのちの歌 / 茉奈佳奈

ギターをメインにした茉奈桂奈バージョン 曲⇒ いのちの歌 feat.シジミジル

竹内まりや曲⇒ いのちの歌 竹内まりや

竹内まりや 楽譜⇒ いのちの歌 竹内まりや

 

まなかなversion歌メロのコード進行はよくあるパターンだ。

かつキーがCなので出てくるコードも基本的なコードである。

が、

結構難しく、おさえにくいコードがところどころ挿入されている。

かつ間奏では転調して、♭コードとか出ているので、
初心者にはやや難易度が高いだろう。

前田も歌メロの中で、コードチェンジがすんなりできない個所がある(笑)

こういうときは、難しいコードでは弾かず、簡単にして構わない。
ONコードは無視、7-5なども無視www

弾きながら歌える範囲で簡略化しよう。

慣れてきて、コード進行に合わせベースラインを弾けるようになると
かなりカッコよい!

参考 キーチェンジでコードを見つけるには

さて、キーを変える時に苦労するのが、
対応コードを見つける時だ。

こんな時はこう考える。

CキーをGに変換するときは

C →D →E →F →G

と、4度目に合わせる。

F なら F→G→A→B→C でC
Am なら A→B→C→D→E でEm

お試しあれ。

演奏するコツ

「いのちの歌」というにふさわしい歌詞の内容なので、
気持ちを込めることが大切になる。

歌詞をどう感じて、どう自分なりに歌うか、
という解釈がとても大切になるので
歌うにはとてもむずかしい曲だと思う。

 

前田はこの歌には「祈り」を感じるので
ライブでは相方の女性の歌に祈りを加えるように
ギターを弾くつもりである。

教会でハープを奏でるような絵が思い浮かんでいて、
ストロークやアルペジオで弾くというより
「美しい和音の調べを響かせる」というイメージだ。

 

さほど難しいメロディーはないが、
男が歌うにはマナカナのCも竹内まりあのGもかなり高い。

女性の声域なので当然か(笑)
オクターブを下げるとかして、自分の歌いやすいキーを探してほしい。

まとめ

歌いやすいメロディ = 歌詞をどう聴き手に届けるか・伝えるか

が、課題になるので、歌唱力・表現力が問われると思ってよい。

 

メロディ が先にあって歌詞(日本語)があるのではなく、
日本語のしゃべり言葉にメロディーが付いている

メロディー(音符)に忠実に歌詞(言葉)を当てはめても、
それがすなわち聴き手によく伝わる・よく理解できる、
というわけではないのだ。

マナカナバージョンでいうと、1か所だけ

「育てても、(らえたこと)」 (正解「育てて、もらえたこと」)

と、「(育てても、)らえた・・」と続いて、
「あ、育てて、もらえたこと、ね」と理解できる、というところがあった。

 

意味を持つ言葉として、フレーズとして
メロディーとともに相手に届ける―

 

この曲、今回は前田が歌うのではないので、
お気楽なものです(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました