PR

2025 9/6に吉川美南イオンタウンで歌ってきた!

ライブ・本番
記事内に広告が含まれています。
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 残席3
11/9(日) 座!弾き合い会 残席5
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会 
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 残席3
11/9(日) 座!弾き合い会 残席5
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...

9/6(土)、吉川美南イオンタウンでライブをしてきました~~!

バンドでのライブは本当に約30年ぶりくらい!
いやあ、参りました。。。

まあまあその顛末をお聴きくださいませ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

吉川美南イオンタウン テラスステージでライブ!!

野外ステージのコワさ

ステージは半分は野外的なテラス席。
で、実際に音を出してみると-

う~~む、あんぷらぐどのスタジオや、
コンサートホールで歌い慣れているマエダとしては、やはり勝手が違います。

マイクはまあいいとして、音の「返り」がやはり慣れませんでした。

モニターはありますし、メインスピーカーからの音は聴こえます。

が、ここは半野外!

何となく自分の歌声が遠くに聴こえるのですよ、返りがないと。
ぼやーっとしているといいますか。。。??

これは野外ならではのことですね。

学生時代学園祭などで野外で歌ったことがありますが、
まさにそれですね。。。

○○してしまうと、、、

こういう時によく起こりえること、それは―

「力んでしまう」

はい、身体がリラックスせず、
喉に凄い負担がかかってしまうのです。。。

マエダもいつもの調子で歌えず、
発声をいつものように取り戻そうと、
身体の使い方、喉の開け方等本番で歌いながら調整しようと試みましたが、、、

いやあ、いつもの響き・歌うポジションを取り戻すことはできませんでした。。。

ですので、最後の曲など、高音が全く出ず。。。
ごまかしごまかしの歌唱となってしまいました。

最高で最善のパフォーマンス

今回のライブでは、

「この曲はこう歌って」
「この曲のここはこう、ここに来たらこう表現する」

ということを決めていました。

がしかし、1曲目の頭の声の出から、発声のほうに気を取られて、
表現のほうにまで気が回らなくなり、簡単に云えば、
吹っ飛びましたわ(´;ω;`)ウゥゥ

「いつものような発声で、思い描いたように歌唱し表現する」

これができなかったのが、最高に悔しいです。
忸怩たる思いです。

ほんと、発声がいつも通りできてこその表現力、
ということが身に染みました。

調子の良い悪いもあるでしょうが、
どんなに最悪な時でも最善のパフォーマンを発揮する―

バンドボーカルはこれができないと、他のメンバーに申し訳ないのですよ、
せっかくいい演奏をしてくれているのに。。。

最高が最も良いですが、どんな時でも最善のパフォーマンを発揮する、
否、しなければならない。

それがボーカルだ、ということを改に肝に銘じたいと思います。

ステージングの違い

さて、前田達の次のバンドのボーカルの方、
今回のマエダのバンドの中心メンバーともバンドを組んでいる方だとか。

あのボーカルの方はこういう野外とかハコ(ライブハウス等)でのライブに大変慣れていますよね!
ご自身の最善以上のパフォーマンを発揮しておられます。
うらやましい。。。

で、ふと思ったのが、クラシカルのコンサートと、
こういう「ライブ」でのステージングの違いです。

クラシック系のコンサートは、
言葉が何ですが(笑)、お行儀よく観覧するのがマナーです。

演奏者も、その「演奏」で観客を惹きつけます。

司会がいるときもありますし、
曲間の出演者のMC(おしゃべり)はほぼありません。

これと違いバンド系は、演奏者が「場を盛り上げ」ようとします。
お客様との一体感を醸し出す・創り出そうとします。

お客様を楽しませようとする目的はバンド系もクラシカル系も同じですが、
その方法・やり方は全く違いますよね。

六本木でのプリプリカヴァーバンドを観に行った時にも感じたのですが、
これは勉強になりました。

大感謝!!来てくださってありがとうございます!!

さて今回のライブに、あんぷらぐど弾き語り俱楽部のグッチさんとさくちゃんさんが来てくださいました!!

さくちゃんにはビデオと荷物の監視人を務めていただき、
ありがとうございます( ´∀` )

グッチさん、ありがとうございました!

そして、Cさん。
写真撮影をお願いし、ありがとうございました!!
Cさんには倶楽部マネージャーの任を差し上げたいと思いまっす(笑)

そしてまたビッグなサプライズをいただきました!
前田達のライブの後にもう一つライブを観に行くという、
研究熱心なこの方、ヒロさん!

ほんと久々にお会いできました、ありがとうございます~~!

Sting Band

いまいちな出来で申し訳ないのですが、
お楽しみいただければ幸いです!

 

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

倶楽部の一連の動画は、すべてライブ1発生撮りです。

‘あんぷらぐど’ unplugged の名の通り、
一部を除いてボーカルマイクを使ったりギターをPAにつないでおりません。
ギターとボーカルのバランスが悪かった時に使う程度です。

で、機材はこちらを使っております。
参考にどうぞ!!

[AMAZONアフィリエイト PR]
SONY(ソニー) ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 ホワイト 内蔵メモリー64GB 光学ズーム30倍 HDR-CX680 W

Amazon | SONY(ソニー) ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 ホワイト 内蔵メモリー64GB 光学ズーム30倍 HDR-CX680 W | ビデオカメラ 通販
SONY(ソニー) ビデオカメラ Handycam HDR-CX680 ホワイト 内蔵メモリー64GB 光学ズーム30倍 HDR-CX680 Wがビデオカメラストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送…

SONY(ソニー) カメラ用マイク ガンシューティングマイクロフォン 鋭指向性 ウインドスクリーン付属 ECM-CG60

Amazon | SONY(ソニー) カメラ用マイク ガンシューティングマイクロフォン 鋭指向性 ウインドスクリーン付属 ECM-CG60 | 外付けマイク 通販
SONY(ソニー) カメラ用マイク ガンシューティングマイクロフォン 鋭指向性 ウインドスクリーン付属 ECM-CG60が外付けマイクストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一…

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

座!弾き合い会スライドショー
スポンサーリンク
ライブ・本番
スポンサーリンク
ぬし君をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました