PR

8/28 弾き合い会レポート!~夏の歌をどう歌ったか!?

弾き合い会
記事内に広告が含まれています。
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会 
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...

8/28に弾き合い会を行いました!

動画公開NGな方が多いので、今回はわたくしめらとやあまだ君で(^^♪

 

【ギター弾き語り】やあまだ君、道化師のソネット/さだまさし を歌う!

やあまだ君、youtube生配信時の演奏ビデオ撮影版!

 

みんなの生配信ライブでッス(^^♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ベース・コラボで歌った!

 

さて、今回前田は、大学時代の後輩ベーシスト・サブ君とコラボしました。

ギタリストとのコラボとはまた違って面白い。

例えばシーズン・イン・ザ・サンのベースの弾き方、リズムに合わせたギター・ストローク、
つまりはカッティングはどう弾けばよいか、

そのベース・リズムに合せて歌とギターで「ノる」には、
どうすればよいかetcetc

リズム音痴のワタクシめマエダは苦労しました。。。

 

【ハム音・音割れ注意】燃えろいい女 世良公則&ツイスト をギターとベースで

ギターとベースで シーズン・イン・ザ・サン/tube を演奏した!

生配信版 シーズン・イン・ザ・サン

ギターとベースで バイブレーション/郷ひろみ を歌った!

 

こんな感じで♪

 

夏の歌

お分かりの通り、夏の歌です。

世良さん、チューブ、郷ひろみさん、三者三様それぞれ個性のある曲です。
これをベースとギターで、「ベースで歌う」ように、弾いてもらいました(^^♪

 

燃えろいい女

燃えろいい女 は、おもに世良さんの弾き語りバージョンを参考にしました。

一人でこの曲をかき鳴らしている世良さんのyoutubeでよく出てくる動画って、
世良さん今のワタクシめ前田と同じ年くらいなのですよね。

何か、それが面白く感じたワタクシめです。

ギターの弾き方、コードの押さえ方、こちらを参考にしました。

ギターをかき鳴らすのは世良さんの十八番ですかね。
早速真似しました(笑)

 

シーズン・イン・ザ・サン

参考にしたのは主にコレ。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

結構高音部が多いので、気を抜けない歌です。

譜面で歌うと、覚えていたメロディとは微妙に違っているところが多々あって、
歌詞の言いまわしのリズムに苦労しました。

高音部でもただがなるだけでなく、
フレーズ頭の音から優しく丁寧に歌えると、
かなりレガートに聴こえます。

ワタクシメの大好きな織田哲郎さん作曲のせいか、
歌っていて大変気持ちの良い歌ですな。

原キーでは高いと思ったら、無理せず下げて歌いましょう。

 

バイブレーション

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

この原曲のイメージでベースに弾いてもらいました。

途中のギターソロやイントロ・間奏のラッパ部分とかも。
サブちゃん頑張ってくれましたわ(笑)

 

都倉俊一さん、ホントスゲーや(笑)

シンプルなコードで起承転結、展開に富んだ曲の流れ。
歌っていて地力を試されるような曲です。

 

まとめ

どの曲も、語りささやくようにシャウトするように強弱を歌いわけ、
レガートに歌う、シンコペなどリズムに気をつけて歌う、
曲の展開に合わせた歌い方をする、
を主に心がけて歌いました。

・・・つまり、そこを師匠に注意されて、、、ということです(笑)

 

さあ精進精進!

 

ではではまた!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました