2000s~ ハナミズキのコツと発声練習の意味 ライブに向けて、ボイトレも厳しさを増しています。さて今回のレッスンで気が付いたことをまとめました。発声練習の意味ウォーミング・アップなので、最初から「いい声」を出そうとしないでよい。「息を流す」を掴んでから声を出す。のどを開けて、つまり「あ... 2016.09.28 2000s~弾き語り考
年代別 「いのち」の歌というにふさわしい曲を聴き手に届けるには? 10月16日のLIVEに向けて練習中である。演奏予定の曲に「いのちの歌」がある。茉奈佳奈(まなかな)が歌ったり、映画の主題歌になったり、、、合唱曲にもなっているし、この曲を歌いたいと思う人も結構いるようだ。この曲はライブではボーカルは相方(... 2016.09.18 年代別弾き語り考
80s カラオケで六本木心中とかプリプリ・チェッカーズとか80sソングを歌ってきた! 昨日、高校の同期男女5人と恩師とでタイ料理を食べて、そのあとカラオケに行った。今のカラオケってすごいな!「いま満50歳で、高校3年生の時に、はやった曲」という検索で、曲が探せる。これやって、みんなで大笑いした((笑))恩師は、吉田拓郎・中島... 2016.08.22 80s茶話
楽器・ツール コンデンサーマイクで録音したい! プロモーションビデオのレコーディング風景でよく見かけるマイクの多くがこれ!ダイナミックマイクと違う、その特徴は―コンデンサーマイク繊細な音・表現を録音可能。ニュアンスを出せるなど、表現力に強く、ボーカルレコーディングには最適。ただし、シャウ... 2016.07.29 楽器・ツール
楽器・ツール ダイナミックマイク~機材あれこれ:ボーカルマイク編 バンドをやっていると、録音したりしたくなってあれこれ機材をそろえるものだ。前田が学生時代や卒業後に使っていた機材がこれ!リズムマシーンとMTR、つまり多重録音機である。もう25年くらい前だ。アナログである。何てッたッて、カセットテープだもの... 2016.07.28 楽器・ツール
80s 80s 大好きな彩恵津子さん このブログのぬしこと前田は大学2年の夏休み、有線放送のレコードかけのバイトをしたことがある。契約しているお店からのリクエストに応じて、その曲をかけるのだ。今はどうか知らないが、時はレコードの時代。あともう少し後にCDの波が押し寄せる頃だった... 2016.07.08 80s茶話
お知らせ・ご案内 弾き語りオープンマイク・カフェ開催しました! 本日6月5日(日)、弾き語りオープンマイク・カフェ開催しました!FBやブログ、知り合いにメールだけの宣伝でしたので、男性5名、女性1名のご来場でしたが、11時~15時まで、とても楽しい時間でした。ギター好きはギター談義で、浜省好きは名曲談義... 2016.06.05 お知らせ・ご案内茶話
茶話 【茶話4】尾崎亜美さんのコンサートで武道館のステージに立つ! 何やらエリック・クラプトンが武道館に来ているみたいですね。ご本人も最後の日本だといってるとかなんとか。・・・という言葉に何回だまされたでしょうか(笑)クラプトンは見ずじまいです。尾崎亜美さん武道館コンサート武道館にはコンサートで何回か行って... 2016.04.16 茶話
茶話 【茶話3】コンサート会場機材設置のバイトにて見たこと~C-C-B 関口誠人コンサート ぬしこと前田は、大学卒業後数年間、プロを目指しライブ活動をしていた。その際、いくつかのバイトを掛け持ちしたりしていたが、そのうちの一つに、コンサート会場の設置・警備がある。大学時代の後輩に紹介してもらい、数回働いた。C-C-B解散後の関口誠... 2016.04.14 茶話
弾き語り考 ピアノ弾き語りで初心者におすすめの曲~大きな古時計 弾き語りマスターになりたい(笑)、あんぷらぐどぬしこと前田です。さて、今日はピアノで弾き語りをしたい方向けです。しかもピアノ初心者限定です。その曲はー※へたくそです(笑) リズムもところどころで違うし、間違っているし、でも、そこそこ弾ける方... 2016.04.14 弾き語り考