お知らせ・ご案内 弾き語りオープンマイク・カフェ開催しました! 本日6月5日(日)、弾き語りオープンマイク・カフェ開催しました!FBやブログ、知り合いにメールだけの宣伝でしたので、男性5名、女性1名のご来場でしたが、11時~15時まで、とても楽しい時間でした。ギター好きはギター談義で、浜省好きは名曲談義... 2016.06.05 お知らせ・ご案内茶話
70s 【アコギ弾き語り】「時の過ぎゆくままに」をコード7個で! 沢田研二 時の過ぎゆくままにさて、では早速この曲を見ていきましょう。ギターコードEm Am G D B7 Bmイントロに CM7 などが出てきますね。コード進行は、耳コピ力を高めるためにご自身で^^楽譜はこちら⇒ 沢田研二 時の過ぎゆくまま... 2016.05.28 70s
お知らせ・ご案内 【終了しました】2016年6/5(日)弾き語りオープンマイク・カフェ開催 簡単に宣伝させてください(^^♪春日部豊春近郊の方、ぜひお越しくださいませ♪一緒に弾き語りを語りましょう!◆6月5日(日)11時~15時弾き語りオープンマイクカフェ・イベント!オープンマイクとは?簡単に言えば、うまい下手など腕前は問わず誰で... 2016.05.24 お知らせ・ご案内
発声基礎知識・ボイトレ 歌で高音を出すには「表情が崩れる」くらいの「準備」が必要! 歌「道」、険しく奥深いものよ!・・・な~んて気づきが増えたことの背景には、1) 発声理論を勉強した2) モデリングしたい歌い手を見つけた3) 発表の場が増えるので、それだけ真剣になったということがあります。続きは最後に。息について、よーい(... 2016.05.15 発声基礎知識・ボイトレ
発声基礎知識・ボイトレ モデリングする歌手を決める!~上手に歌えない原因と対策 こういう声を出したい!という明確なイメージがあれば、身体がそれに合わせて発声しようとする、とボイトレの先生は言います。しかして、目指す「うたごえ」には様々なものがありまして、、、カラオケ大会で思ったこと先日、母の兄弟・つまり前田の叔父たちと... 2016.04.28 発声基礎知識・ボイトレ
発声基礎知識・ボイトレ 歌う声枯れ、その原因は?? 「一度のどをつぶすと声が出るようになるよ」大学のサークルの先輩に言われていました。実際、つぶして(枯らして)から時をおいて再び歌ってみると何かそんな気がする。なので自分でもそうだなと思いながら何度ものどをつぶし、がらがら声になったものです歌... 2016.04.22 発声基礎知識・ボイトレ
70s 弾き語り中上級者向け~原田真二「キャンディ」 まずはこの斉藤和義 キャンディを聴いてください。原曲を忠実にコピー、そしてカヴァーとして歌っています。すばらしいですね!キーはオリジナルを半音下げて A♭mギターのチューニングを半音下げてAm で演奏しています。で、本家はこちら。2曲目です... 2016.04.19 70s
70s 原田真二「てぃ-んずぶる-す」をカッコよく弾き語る! 原田真二さんといえば、どうしてもこの3曲になってしまいます。てぃ-んずぶる-すキャンディシャドーボクサーてぃ-んずぶる-すが1977年というから、その後の2曲合わせるとぬしこと前田が11~12歳、小6~中1くらいでしょうか。テレビで見たとい... 2016.04.18 70s
茶話 【茶話4】尾崎亜美さんのコンサートで武道館のステージに立つ! 何やらエリック・クラプトンが武道館に来ているみたいですね。ご本人も最後の日本だといってるとかなんとか。・・・という言葉に何回だまされたでしょうか(笑)クラプトンは見ずじまいです。尾崎亜美さん武道館コンサート武道館にはコンサートで何回か行って... 2016.04.16 茶話
茶話 【茶話3】コンサート会場機材設置のバイトにて見たこと~C-C-B 関口誠人コンサート ぬしこと前田は、大学卒業後数年間、プロを目指しライブ活動をしていた。その際、いくつかのバイトを掛け持ちしたりしていたが、そのうちの一つに、コンサート会場の設置・警備がある。大学時代の後輩に紹介してもらい、数回働いた。C-C-B解散後の関口誠... 2016.04.14 茶話