PR

【新御三家】ヒロミ・ゴーはやっぱりすごい!

70s
記事内に広告が含まれています。
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会 
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...

6/9(土)の弾き語りライブに向けて、練習中です。

今回は、新御三家の曲を中心に選曲しています。

考えてみれば、新御三家の曲って、前田はライブでそんなに歌ったことないですよね。
バンド時代にもないし、弾き語りの曲でもないかもしれませんし(笑)

でも実際歌ってみて思いました。
ゴロー、ヒデキ、ヒロミ、それぞれに個性があって楽しい♪

作詞作曲者の名前を見るのも、面白い。
有名どころが多々書いてますね。

歌謡曲が全盛の時代です。

ホント、多大な影響を受けています、マエダは(^^♪

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

久々の耳コピ

で、ヒロミ・ゴー(^^♪

今回は、「よろしく哀愁」「禁猟区」「バイブレーション」を選曲、
このうち2曲を披露するつもりです。

禁猟区は前田が中2くらいの時ですかね、
けっこう好きな曲でした。

あの、テンテンテン、、、ですね(笑)

実は今回曲を選ぶ時まで、この曲、忘れていました。
でもふと思いだしてyoutubeで見てみたら―

あまりこの曲のアップは多くない。
しかも、楽譜も売っていない。
無料のコード譜もない。

なんで~~、いい曲なのに・・・と思いつつ、
仕方ないので久々に耳コピしましたよ。

このyoutubeのひろみ、間奏の踊りがフィギュアスケートみたいでカッコイイ!

 

夜ヒット懐かしい!
井上順・よしむらまりさんの司会はいいですね。

夜ヒットをアップしているこの人は、
歌手とこの2人とのやりとりまできちんとアップしています。
おぬし、やるのお、という感じです。

いやいや、今回は夜ヒットを語るのが目的ではないので(笑)

 

で、この動画で耳コピしたのですが、、、(テンテンテン)

歌メロのところは大体パターンなのですぐわかりましたが、
ちょっとした決めのところが分かりにくかった。

「狙いを定めて引き金を」 とか思いのほか苦労しました。

あとイントロや間奏は、歌メロにないコードが出てくるので
最初かなり手間取りました。
エンディングのコードはまだ解明できていません。

 

出現コード(推定)・コード進行どおりではありません

カポ3:
Into:
Em FM7 C D B7 D
メロ:Em Am B7 E7 C D G FM7
間奏:Em G A C D B7 D
End:未解明

 

この曲はイントロ間奏ラッパ隊でメロディを吹いていますので、
それにコードを当てるのがてこずりました。

エンディングは完コピでなくてもいいですね。
・・・と面倒くさいので言い訳します(笑)

 

歌うコツ

禁猟区

禁猟区はフラメンコの要素ですかね、
ブレイクのところとかカッコよく入っています。
ここ、ギターでどうやっているのかわからないので、
前田はそれっぽく弾くことで、ごまかしています(笑)

歌うときは、歌ってギターをかき鳴らしているとノッてくるので、
とにかく走らないように気をつけるべし!

前田はとにかく走りまくっているのが分かるので、
本番もそこに留意しなくては!

よろしく哀愁

よろしく哀愁 / 郷 ひろみ メロディ

この曲は譜面を見ると―

メロディの起伏があまりありません。
「会えない時間が 愛 育てるのさ」~からがやや音程が高くなるので、
注意するところですが、、、

なので、歌ってみると分かりますが、案外、単調になり勝ちです。
つまり、ただ歌って終わり、お客さんも何の印象に残らず、
なんてことになりやすい。

歌詞を十分に理解して、聴き手にイメージさせ感情移入をしてもらう―
それがポイントになりそうです。

バイブレーション

これはリズム!
リズムに乗って歌うこと!

メロディやコード進行に難しいところはありませんが、
シンコペの多い曲なので、歯切れよくギターをかき鳴らし歌うべし!

ヒロミ・ゴーはやっぱりすごい!

改めてヒロミ・ゴーを見てみると、
やはりすごい!

ギターで弾き語りできないことはないので、
ぜひチャレンジしてくださいね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました