PR

[2024終了しました]新企画あり!7~8月イベントのご案内 その2 ソロ・ギター合宿&勉強会編

お知らせ・ご案内
記事内に広告が含まれています。
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...
◆【初中級者&ブランク長い方限定】参加者ご予約受付中!
2025年 各回5名限定
5/17(土)'プラグド'で歌う会 満員御礼
5/25(日)座!弾き合い会 満員御礼
6/29(日)座!弾き合い会 満員御礼
7/5(土)歌う会外伝:おいら・あたいにロックを歌わせろ会 
7/13(日)座!弾き合い会 満員御礼
8/31(日)座!弾き合い会 満員御礼
New!
9/7(日) 座!弾き合い会 満員御礼
10/5(日) 座!弾き合い会 満員御礼
11/9(日) 座!弾き合い会 残席4
12/14(日) 座!弾き合い会 残席5

イベント一覧:
・座!弾き合い会
・コラボ部
・オリジナル部
・ソロ・ギター部
・○○だけを歌う会
・日帰り合宿
・グループボイトレ

[New]

日帰り合宿マンツーマン編
弾き語りを思う存分楽しむ3時間15分!!こどものころ1日中楽しく遊んだような充実感・達成感・心地良い疲れを味わおう!気づきと癒しの195分!アートでリトリートなインドア引きこもり弾き語り日帰り合宿日々の活動の活性化!思いがけない発想!日常を...

お世話様です、あんぷらぐど弾き語り俱楽部代表の前田です。
ご案内その2はギター関連です^^

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8/4(日) ソロ・ギター部日帰り合宿 残席2

内容:
11時~16時頃(参加人数によって短縮あり)
個人練習&非音楽理論ワークショップ
&あるあるお悩み解決グループセッション
&ミニ弾き合い会。
価格:3850円(税込)(ランチ別)
お申し込み締め切り:7/31
ミニ弾き合い会用に1,2曲ご用意くださいませ。

エントリー中2名。クラシックギター弾きと、ソロ・ギター弾きの男性が参加です!

参考:弾き語り合宿のギター版です。

https://unplugged.hikikatari.club/1day-trainingcamp.html

個人練習の時間を取りつつ、ギター弾きによくあるお悩み・練習法などをシェア、
自分自身のギターに関する取り組みを見つめ直したり、、、と、

実技以外でもギターに関する取り組みマインドをさらに上げます!
きっと毎日ギターに触りたくなるでしょう!

お申し込みは下記のメールフォームからどうぞ!

8/11(日)ギターあるある勉強会のご案内 残席2

あなたはギター弾き語りの練習をしていて、

「???」

と思ったことはありますよね。

どう弾くの?
どうやれば上手に弾けるの?
あれ???

etcetc

この「初中級者のためのギターあるある勉強会」は、

ギター弾き語りを練習したならば必ず通った、
ギターの「あるある」なお悩み・困難等、
そしてそれを「乗り越えた」経験―

それらを参加者の皆様全員が「持ち寄る」ことで、
どんなお悩みがよくあるのか、
それらのお悩みの解消法には何が有効なのかなど、
皆様の経験上から得た知見をご披露頂き、
「さらなる新しい知見」を得ていただくことを目的にしたものです。

いわば「ギター弾きの知恵袋」を創ろうとする目論見です(^^♪
あ、文殊の知恵とも言えますね(笑)

「いえいえ、わたくしの経験など何の役にも立ちません(´;ω;`)ウゥゥ」

などというなかれ。
まわりまわってどこかで誰かに役立つものです。

ギター初心者が超上級者に自分の???をぶつけても、
その意を汲み取ってもらえないかもしれません。

そういう場合は自分より少しばかり先を行っている「先輩の言」のほうが、
「あ~なるほど~」と腹落ちすることもあるのです。

誰にでも、誰かに伝わること(経験)がある

それを会のモットーとして掲げたいと思います!

で、会の進行です。

ただみんなでワイワイガヤガヤ話すのでは、単なる雑談になってしまいますので、
進行上のルールを設けます。

以前前田が参加した心理学の会のスタイルを参考に、
参加者全員の身になる’勉強’となるようしますので、
どうぞ楽しみにしてください。

そしてこの勉強会を、’共有編’から’継承編’へと、
進化・深化することを企んでおります。

1回1回の内容についても、その都度改善、
より楽しくより身のためになる勉強会にしたいと思います。

ぜひぜひ皆様のお力・お知恵をお貸しくださいませ!

ではご案内です。

日時:8/11(日)13時~16時(最長16:30 ミニ弾き合い会・休憩含む)
人数:5名 ※最小開催人数3名
価格:初回特別価格2200円(税込)
持ち物:ノート 筆記用具 ギター
準備:
今のお悩み3つ用意してください。どんなことでも構いません。
こういうことを乗り越えてきたなあ、と思うことをいくつでもご用意ください。
ミニ弾き合い会用に1曲ご用意ください。

追伸:

今、「ギターという楽器本体」に関して、勉強し直しています。

ここら辺の話は、ギター好きが話し出したら止まらないでしょう(笑)

で、ルシアーなる単語が出てきたので調べてみました。

「弦楽器製作家のこと。
ギター製作家に対してこの言葉がよく使われるようになったのは比較的最近のことである。
「ルシアーもの」などという場合は特に
(大手メーカーに属さない)個人製作家の楽器を指すことが多いが、
その一方、大手ギターメーカーの役職名として
「○○工場のマスタールシアー」などといった使われ方をする場合もある」

へえ×8、でしたw
知らなかったわ~~

ほか、ギターの大きさや形諸々についても新たな知見がありました。
…というか、知らなさすぎでした(/ω\)イヤン

こうやって調べていくと、ホント、
色々なギターを弾きたくなってきますね。

ひとつローンが終わたと思たら、
また新たにローンが始まる

丸POさんの至言ですwww

ではでは今日はこの辺で。

    タイトルとURLをコピーしました