PR

【ギターの音色】弾く人によって変わる音色の情感

弾き語り考
記事内に広告が含まれています。

 

最近、色々なギターを弾ける機会に恵まれているのですが、
この弾き比べがなかなかに面白いものです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

人のギターで歌ってみたら

さて、前田もオリジナル部(4/2オリジナル曲だけを歌う会)で歌ったのですが、
弾いているギターはやあまだ君のギター。

【オリジナル】優花 作詞作曲:前田・Nushi・まさのり

弾いている最中はさほど音が鳴って響いている感はないのですが、
録画で観て聴いてみると、なかなかどうして、
まあ骨太で大音量な音が出ているものです。

 

で、いつか渡辺真知子さんのブルーを歌った時は
風和里さんのYAMAHAのギターを借りました。

【ギター弾き語り】渡辺真知子 ブルー By 前田・nushi・まさのり

 

こちらは弾いている最中、音の伸びがよい感じで、
よく響いて聴こえます。
しゃりーーんといった線が細い音ですね。

このギターは生音で聴くと、
ボディで鳴っている感が強く感じられて、
得も言えぬ奥深い響きとして感じました。

 

おそらくやあまだ君のギターは、
生音だと中低音が良く鳴っているのでしょうか、
相殺されて高音が響いているけど
聴こえにくくなっているのかもしれません。

 

ま、好みですけど、マエダの^^

あ、高音が聴こえにくい歳になっているというのも挙げられますかな(笑)

ギター弾きスタイルの違い

ワタクシメのギター弾きスタイルは「かき鳴らす」。

やあまだのギターはワタクシメが生音でかき鳴らすと骨太で、
やあまだがピックアップを通してPAで音を出すと
―彼奴目はアルペジオが主体なのですが―
顔に似合わずメロウな音を出すのです。

 

【ギター弾き語りユニット】駅 竹内まりや By 風和里&ローディ

 

このお二人のギターを借りて弾き語っているのが、
記事上段の前田です。
ギターによって、曲によって、弾き手によってetcetc、
音もその響きの情感を変えますね。

面白いなあ。

 

複数のアコギを持っている方は、
その音の違いをよく感じて、
曲に応じてギターを変えるのもよいですよね。

 

アコギの特徴を知るには、部屋弾きではなくて、
野外以外で思いきり弾けて響きが確認できる場所がおススメです。

あ、そういや、あんぷらぐどっていう
アコギな商売をしているところがありましたなあ(By やあまだ)。

ちゃんちゃん!

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
弾き語り考楽器・ツール
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました