PR

ダイナミックマイク~機材あれこれ:ボーカルマイク編

楽器・ツール
記事内に広告が含まれています。

バンドをやっていると、録音したりしたくなって
あれこれ機材をそろえるものだ。

前田が学生時代や卒業後に使っていた機材がこれ!

P1110541

リズムマシーンとMTR、つまり多重録音機である。
もう25年くらい前だ。

アナログである。

何てッたッて、カセットテープだもの(笑)

これで簡単なデモテープを作ったり、
バンド仲間が遊びに来た時は即興で録音・ミックスダウンして遊んでいたものだ。

これがいつの間にか、アッという間に数時間は経っているという、
時間つぶしにはもってこいの(笑)、楽しい遊び・青春でもある。。。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ボーカル用マイクに適しているのは?

さて、マイクにはダイナミックマイクとコンデンサーマイクという種類がある。

ライブなどハンドマイクで手軽に扱え、トラブルも少ないのが、
ダイナミックマイク。

その定番中の定番がこれ!

 

P1110547

SURE  SM58 通称ゴッパー

 

ダイナミックマイクは構造が単純で大音量に強く、
音源に近づいてセッティングできる。

が、その頑丈さゆえ、感度が低いのが難点である。
単一志向性(正面の方向に180度の範囲で感度を強めたもの)
なので音源に正しく向いている必要がある。

マイク自体の出力が小さいので、遠く離れた音が苦手で、
小さい音を収音できない。

ボーカルは口をマイクに近づけないと、拾ってくれない。

 

で、近づけるとマイクには、音源が近くなればなるほど低域が増す
「近接効果」があるので注意が必要である。

ま、最近のマイクには、
あらかじめそれを見越して低域をカットするようなものもあるらしい^^

聴こえない!マイクのノリが悪い声??

バンドのライブではPAさんが音響を調整してくれるが、
バックの音が大きすぎるのか、
ボーカルの声量がないのか、
ボーカルが聴こえないということもよくある。

 

また、「マイクのノリが悪い声」があるというのも、
大学時代先輩からよく聞いた。

これは、マイクから離せば細い声になるが音抜けがよい、
近づけば太くなるが音抜けが悪い、ので、
ちょうど良い距離を見つけることがポイントとなるようだ。

つまりは上述の近接効果ではないかと思うのだが、
前田は音響の専門家ではないのでこれ以上は分からない。

 

でも、マイクを通すと、
「繊細なその人らしい声」が変わることがあるらしく、
知り合いのテレビでも活躍中の女性声楽家は、
マイクを使うことが苦手、といっていた。

 

そこで出てくるのが、
コンデンサーマイクである。

続く

 

●とりあえず1本という方にオススメ、ボーカルマイクの超定番中の定番
「ゴッパー」です。
自宅録音からステージ使用まで活躍する、1本は持っていたいマイクです。

 

【おすすめ!】

★SHURE シュアー / SM58-LCE ダイナミック マイクロフォン 【豪華3点セット!】
こちらからどうぞ⇒  SM58-LCE ダイナミック マイクロフォン 【豪華3点セット!】

 

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
楽器・ツール
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました