弾き語りの奥義を目指して~明日のために!弾き語り忘備録メモ その1

◆ 明日のために!弾き語り忘備録メモその1
~「立てえ、立つんだジョーオオ~~~!」~

ということで(笑)、新シリーズはじめまっす!

スポンサーリンク
弾き語り弾き合い会お申込みはこちらからどうぞ
春日部豊春のギター弾き語りならあんぷらぐど弾き語り倶楽部へ。紳士淑女が永遠の少年少女に還る時、それがあんぷらぐど弾き合い会

弾き語りの奥義を目指して

●その1 歌声は前に前に、そのまた先から遠くへ届けるべし!

【解説】

前田の師匠は女性声楽家です。

声楽家ですので、マイクなしで、
広いホールでも遠くまで響き渡る発声を身につけているのは当然で、
前田もその薫陶を受けています。

マイクはいわば「拡声器」ですので、
その人のもともとの声量の声を
歌う場所を鑑み、機器の性能の許す範囲で大きくするものですね。

もともとの声が小さいと、その声を大きくするのも
おのずから限界があるのです。

ライブハウスでバンドの演奏を聴いて、
ボーカルが聴こえにくい、ということもよくありました。

ま、PAの仕方にもよるのかもしれませんし、
今では性能も上がっているので、
そういうことも少ないのかもしれませんが。

マイクの良いところは、遠くにいる人にも、

「あたかもすぐ近くで歌っているように伝えることのできる」

というところでしょうか。

でも、思うのですけど、

よく響く歌声を持っているなら、
響かせる技術を持っているなら、

声量がさほどなくても、

広いホールでもよく通るし、
マイクを使う場所でも「マイクの通りがよい声」として、
通用すると思うのです。

その「よく通る歌声」こそ、

歌声を「前へ前へ、そのまた先から前へ」の意識から生まれるものだと
前田は考えています。

テクニカルなことは、個人レッスンでお伝えしていますが、
考え方、イメージとして、

中低音は10~20メートル前にいる人と、
中高音では40~70メートル前にいる人に呼びかけをする、
話す、という距離感を意識するとよい

そうです。

【参考文献:歌と身体のメカニズム 石野健二】

普段の練習で、弾き合い会で、
ぜひ、そこらあたりを意識して、
ご自身の歌声を探求してくださいね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アンドレ君春日部ライブのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1/30弾き合い会のゲスト、アンドレ君が、
3/27(日)に春日部のライブハウス「エバーチャイルド」さんで
ライブを行います!

アンドレ君の出番は19:30~19:55.

ほか、たくさんの出演者がいますので、
ご都合の良い方はぜひ!

弾き語り倶楽部メンバーのオカちゃんさんと島崎さん、
前田が見に参りまっす♪

Hさんも都合がよければ行けるかな、とのこと。
ちなみにHさん、何度もエバーチャイルドに見に行っているとか(^^♪
さすがバンド出身ですね^^

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

だんだんと暖かくなってきました、、、
と思いきやまた寒くなり暖かく。。。

季節の変わり目とはよくいったものですね。

みなさまもお身体お大事に。

・・・って、こどものころは季節の変わり目云々、の意味が、
全く分かりませんでしたけどね(笑)

お互い年を取りました!

●今日の1曲:春なのに 柏原芳恵

その昔、大宮駅で見かけたことがあります。
白い立派なコートを着て、マネージャーさんらしき人と2人ですかね、
颯爽と歩いていましたわ(笑)

次回弾き合い会のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━
◆4/10 残席2名 エントリー受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━

Mr.Kさん
島崎さん
山田君
(申し込み順)

前田も出ますが、今回はゲストはいません。
また次回以降にご期待ください!

今回は何を歌おうかしらん(^^♪

ではまた!

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする