【ボイス・トレーニング】ビブラートは必要?

【ビブラート】とは

似て非なるのが、ビブラートと
揺れ声、震え声。

心地よく響くビブラートは、
音程が一定し、揺れの「波」が周期的です。

これに対し、揺れ声・震え声は揺れの波が不規則で、
音程の幅にも大小があったり一定しません。

ビブラートは腹式呼吸ができて自然にできるもの、
ともいわれています。

ビブラートができない、ビブラートにならない、
という場合は、次の要因が考えられます。

・呼吸がうまくできず、息が足りていない
・地声で張り上げて、のど・あご・首などに力が入っている

変なクセのあるビブラートは、
それをストレートに直すことも必要となり、
そちらのほうが苦労することもあります。

ビブラートがないから広がることもある

ビブラートは歌唱・表現に広がりと
歌い手の個性・カラーといったものを加えることができます。

ですので、きれいにビブラートをかけたい、
という歌い手も多くいると思います。

しかし、ビブラートがかからなくても、
ポップスなどでは逆に、異なるスタイルのジャンルの歌も歌える、
ということになりますので、
あまり気にすることはありません。

併せて読もう!弾き語りに役立つ発声理論の基礎知識をまとめてあります

今すぐクリック♪ 
◆発声知識の基礎 初級~上級
http://hikikatari.club/howto/

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする