PR

弾き語りの真髄とは?

弾き合い会
記事内に広告が含まれています。

お世話さまです、このブログの管理人兼執筆者の前田です。

弾き合い会参加者には、ニュースレターをメーリングリストにて配信しています。

今どきメーリングリストですけどね(笑)

ニュースレター・サンプル

この記事では、どんな内容なのかをサンプルでお見せします。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

1月30日参加者のみなさま、
お忙しい合間合間に練習していますか?

当日までアッという間ですよ~~(^^♪

我々オッサンおばちゃんの時の流れは、
こどものそれと違って早いです(笑)

さあでは、早速MLNレター本編です!

 

弾き語りの真髄とはこういうことかと感じ入った件

 

昨年か一昨年か、何気なくラジオのスイッチを入れたら、
エリック・クラプトンの ‘ティアーズ・イン・ヘヴン’が聴こえます。

ギターと歌だけ、最初はクラプトンの弾き語りかと思いました。

歌はお上手、でもよく聴くと英語がネイティブの人とはちょっと違う??
ギターはめちゃくちゃ上手い。

こんなうまいギター弾きながらよく歌えるなあ、
と感心しきりでした。

で、曲が終わり、MCの女性の言葉に驚愕!

「ダイヤモンド☆ユカイさんと野村義男さんの生演奏、
お聴きいただきました」

ギターはヨッちゃんかあ、上手いはずだ。
ユカイ君もうまいなあ

と、同時に、

「え、2人でやってたの??」

ということにも驚きました。
マジで弾き語りと思ってましたもの、聴いている最中は。

 

前田はここで思います。

これが弾き語りの真髄ではないのか?

と。

 

ギターと歌、2人でやっていても一人の演奏のように聴こえる。
一人でやっていても、あたかも2人でやっているかのようにも聴こえる

 

一糸乱れぬリズムコンビネーション。
絶妙のハーモニー

 

前田はここから、
音楽の師匠にず~~~~~っと言われていたことが腑に落ちます。

 

師匠の教え

師、曰く

・ギター伴奏は、歌うためだけにあるのではないし、
歌に合わせたカラオケじゃないですよ。
・和音の響きをよく聴いて、その音の中にメロディをどう調和させるか、
きちんと考えましょう。
・歌からギターへ、ギターから歌へと、互いにきちんと橋渡ししましょう。
・聴く人が聴けば、すぐわかりますから。

 

前田は、弾き語りの際、

歌の暴走をギターで抑え、
ギターの暴走を歌で抑える。
そして息を合わせ、歌とギターのハーモニーをいかに醸し出すか―

 

等々常々考えるようになりました。

 

カンタンに言えば、

「その時々の感情に溺れない、引きずられない」

です。

それは、

「基本を大切にすることでコントロールできますよ」

と、テレビにも出ているある女性声楽家に教えていただきました。

 

音楽の基本は、
リズム・メロディ・ハーモニー。

 

今は師匠の「聴く人が聴けば、すぐわかりますから」
戒めとして、己の未熟さを削ぎ落とし、
自分の ‘歌道’ を極めようと精進しております。

 

・・・なんて堅苦しいことはともあれ、
楽しく弾き合いましょうね!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問その他、お気軽にご返信ください(^^♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆弾き合い会参加者特典:弾き合い会までの期間

1)貸練習室としてご利用できます。
通常1320円/1h → 990円/1h

2)前田のボイトレ・アドバイスまたは歌解釈ワークショップ
ボイトレ:2530円以上/1h →1650円/1h
歌解釈:90分(自己練習20分間、小休止5分付)1980円

3)参加者のみのメーリングリスト配信
【配信頻度・内容】

☆ニュースレター:原則毎週(日)
・弾き合い会等イベント開催のお知らせ
・音楽情報
・弾き語り用ギター&発声の基礎講座
etc

【交流】

みなさまからもライブの告知等何かありましたら、
お気軽にご利用ください。

【退会】
前田宛にご連絡くださいませ

コメント

タイトルとURLをコピーしました