Mr.Children:Tomorrow never knowsの弾き語りで高音を出すには、ホップ・ステップ・ジャンプ!

歌:Mr.Children 作詞:桜井和寿 作曲:桜井和寿

基本コード:F G Em Am C Dm E7 D7

楽譜はこちら

Tomorrow never knows 初級者向け 簡単譜面

Tomorrow never knows ギターコード

スポンサーリンク
弾き語り弾き合い会お申込みはこちらからどうぞ
春日部豊春のギター弾き語りならあんぷらぐど弾き語り倶楽部へ。紳士淑女が永遠の少年少女に還る時、それがあんぷらぐど弾き合い会

メロディのある高音を「歌う」コツ

桜井さん、丁寧に歌っていますね。

何気に3枚ほどCD持ってます^^
90年代によく聴いていたなあ。。。

今はほとんど聴いていませんね。。。

この歌は、最高音が「ラ」
あの「oh oh」のところです。

高音を歌うコツは、その2,3音前から、

ここは高くなるぞ!

と思って歌うことです。

すると、準備が早くなり、その高い音に対応しやすくなります。

その高い音が来た時に、そのピッチ(音程)で歌おうとすると、
声がひっくり返ったり音を外したり、そこだけ飛び出て聴こえたり、、、

ということが生じやすくなりますので、気を付けましょう。

楽譜を見ると休符が入っているので、

ホップ・ステップ・ジャンプ!

みたいに、休符で跳び箱の踏み台を踏むように、
ジャンプで高音を出しましょう。

「出た!!」

とばかり、高音を出したからといって安心して気を抜いてはだめです^^

次のフレーズにもきちんと気を配らないと、
声が抜けてしまったり雑になったり、
きれいな歌唱にはなりません。

弾き語りマスター、上級者への道は険しいです(^^♪

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする