ギター弾き語り歌道(うたみち)~あんぷらぐど弾き語り俱楽部

【弾き語りの発声】芯のある高い声を出すには?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

仕組みから知り、実践へ

高音で力強く芯のある音を出すにはどうしたらよいか?

という悩み・疑問は歌い手なら誰もが思うことでしょう。

これは、呼吸や共鳴に対する知識でその認識を育み、
実践によって手に入れることができます。

つまり、時間がかかるということです(笑)

長い道のりですが、アスリートのように日々の訓練・練習で
あなたの才能を最大限伸ばしていきましょう!

高音の出る仕組み

声帯の張り(テンション)が強いと高音が出ます。

声帯の張りが強い状態で、
声帯を引き伸ばすことができれば高音は出るのです。

ギターの弦を張るのと同じ理屈ですね。

が、声帯はそれ自体で伸縮することできないので、
声帯周りの筋力が弱いと高音が出ません。

高音を出すためには、
声帯を引っ張る筋肉(内喉頭筋)のトレーニングが必要です。

声帯を傷めずに高音を出すには?

地声で高い音を出そうとすると、
声帯が伸びていない状態なので、
空気をたくさん送って振動させようとします。

そうすると喉を締め付け傷めやすくなりますので、
鼻腔で鳴らすように歌います。

また、いわゆる首に「青筋立てて」あごを上げたり、
ひき絞るように声を出そうとする人は多いです。

高い音は声帯を伸ばさなくてはなりません。

ですのでのどぼとけを下げて、
声帯を伸ばすスペースを作るのです。

高い音は、高くなるほど口を開き、
喉の奥を開けていけば、出やすくなります。

ここでよく言われるのが、
「あくびをするようにのどの奥を開ける」です。

実際、この状態でやや高めのあなたの出やすい音で
「あ~~」と声を出してみてください。

楽に出ませんか?

口の奥のほうに空間を作ることを意識し、
身体の力を「脱力」して(おなかの支えは保ったまま)
重心を下に持ってくるように歌いましょう。

これは、正直言って難しいです。
弾き語りライブで自由自在に使いこなすまでは
かなりの時間と練習量が必要です。

慌てず焦らずじっくり取り組んでいきましょう!

Gキーの高音部を出してみました。
その高音で実際に歌ってみると―
歌唱に適している声かは、どうでしょう(笑)

地声ではもちろんないですし、弱々しい裏声でもない発声です。
のどの奥、のどの天井といいますか、それを目いっぱい開けて、
それこそ目を見開いて声を出します。

その顔は見せられません(^^♪

また、音階練習では出ても、実際の歌詞付の歌唱では出ないこともかなりあります。
まだまだです!!

 

 

参照:こちらも併せてお読みください。
【共鳴・響き】弾き語りで心地よい「いい声」で歌うには
https://hikikatari.club/2016/03/15/post-180/

【チェンジ】
最大の難所!~「喚声点」で声をひっくり返さないために
https://hikikatari.club/2016/03/16/post-192/

 

参考【中低音の響かせ方】

低音は声帯がリラックスした状態、
つまり緩んだ状態の時に出すことができます。

声帯の張力を弱くするために、
声帯周辺の筋肉をできるだけ脱力させた状態で
発音することが低音を出すときのコツ。

かつ、低音を響かせるため、身体をよく共鳴させること。

併せて読もう!弾き語りに役立つ発声理論の基礎知識をまとめてあります

今すぐクリック♪◆発声知識の基礎 初級~上級
https://hikikatari.club/howto/

モバイルバージョンを終了