PR

【明日のために弾き語り忘備録メモその2】休符の時も○○するべからず!

お知らせ・ご案内
記事内に広告が含まれています。

お世話さまです、前田です。

さて、あんぷらぐど弾き語り倶楽部では、
弾き合い会参加者のみなさまにニュースレターを発行しています。

今回は、4/17号のニュースレターをブログ読者のみなさまに共有しますね。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

MLNレター4/17号より

もう四月も中を過ぎました。
アッという間にGWになって、過ぎ、梅雨になります。

ゆめ、油断をなさらぬように(^^♪

 

目次:——————

・5/29 弾き合い会参加者のみなさま
・明日のために弾き語り忘備録メモその2
・編集後記【聴き比べ】死んだ男の残したものは


 

5/29 弾き合い会参加者のみなさま

5/29 までまだまだひと月以上ありますね!

参加することに意義がある、という名言がありますが、
参加するために、地道でいばらな道を歩んでいるのです。

お忙しい日常の中、毎日10分、ギターを手に取り、
声を出さない息のトレーニングを数分間、
行ってみませんか(^^♪

では参加者名簿です。

山田君
島崎さん
オカちゃんさん
Kさん
風和里さん

5月の次は6/5です!

明日のために!弾き語り忘備録メモその2

 

休符の時でも、口の中は常に歌っている時のように開けておくべし!
歌いだしは事前の口内準備が大切と心得るべし!

 

【解説】

前田が歌の師匠から、口を酸っぱくしていわれたのが、
これです。

休符は、「休め」ではなく、
「音がないだけ」なのですね、これが。

しかも音がないだけで、曲は進行しています。
つまり、すぐ次のメロディがやってくる。

 

休符の時に気を抜いて、「歌う身体」になっているのを
「休めの身体」にしてしまうと、
瞬時に「歌う身体」に戻すのが大変なのです。

…我々のような、年寄りには。

 

師匠曰く、若い時は筋肉が瞬時に反応できるので可能だけど、
年をとって筋肉が衰えてきている、
いいですか、もう一度言いますよ、
わ・れ・わ・れ・と・し・よ・り、には(笑)

 

面白いことに、ほんの一瞬で休めの身体には、できるのです。

しかしそれを歌う状態に戻すのは、、、時間がかかる。

 

この準備が不足していると、

歌いだしの音程が決まらなかったり、
発声が安定していなかったり、
声がかすれちゃったり、、、

という現象となって、演奏後の落ち込み要因として、
如実に現れます。

 

趣味のマラソン中、信号待ちでボケ-ッと待っていたら、
青になった瞬間に動けません。
足踏みしたり、呼吸や集中力を整えたりしますよね。

武道で稽古中、気を抜いたら大けがします。

 

ギターをかき鳴らしている時は、
常にギターを弾く身体になっています。

休めになっているはずがない、ですね(^^

 

歌も同じで、曲が進行中はイントロや間奏の時でも、
いつでも歌えるように、
「歌う身体」を常にキープしてなければなりません。

 

ギター弾き語りは、ギターと歌、
この二つの身体の状態をも、
調和して安定した土台としておく必要があるのです。

 

こう考えると、なんと奥が深いものなのでしょう!

あんぷらぐど弾き語り倶楽部のみなさま、
いばらのギター弾き語り道へ、ようこそ!

(笑笑)

さあ、チャレンジ&エンジョイ!

編集後記

今日は月に1度のフラワーアレンジ・レッスンです。

「家に花のある人生を」という趣旨のレッスンですが、
ホント、花のある部屋っていいですよね^^
あんぷらぐどのスタジオにも飾ってあります。

同じように、ギターの音、歌声、音楽のある家も
かけがえのないものです。

今日も1日平和でありますように。

 

今日の1曲:【聴き比べ】死んだ男の残したものは

森山良子

高石友也

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

小室等

石川セリ

倍賞千恵子

 

それではまた!

 

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
お知らせ・ご案内歌うコツ
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました