初心者の時の初々しさを、こなれた小器用さで忘れると陥るトラップとは?

令和4年(2022)になってから、月1で弾き合い会を開催できています。
ありがとうございます~♪

で、この弾き合い会ですが、
弾き合い会は 初心者ウエルカム な会です。

だれもが初心者、初参加の時があります。

弾き合い会参加者の方々も最初のうちは、
途中で間違えて止まってしまったり、
イントロ途中で、「あ、もう一回(笑)」なんてことも
珍しくありません。

ですが参加回数を増すごとに大きく大きく成長しております♪

初心者、初級者のみなさま、安心してお越し下さいませ♪
チャレンジ&エンジョイ、ですよ(^^♪

スポンサーリンク
弾き語り弾き合い会お申込みはこちらからどうぞ
春日部豊春のギター弾き語りならあんぷらぐど弾き語り倶楽部へ。紳士淑女が永遠の少年少女に還る時、それがあんぷらぐど弾き合い会

倶楽部メンバーと一緒に弾き合い会参加者のライブを見に

さて先日、前田とオカちゃんさん、島崎さん、Hさんで
前田の後輩アンドレ君のライブに行ってまいりました!

いやあ楽しかったですよ~(^^♪

久々にお店で生ビール飲みました(笑)

弾き語り倶楽部のメンバーでライブに行く、
というのもとってもいいものです。

ホントはその後飲みにでも、といいたいところなんですけどね。。。

また行きましょう、ライブ。
いや、今度はぜひみなさま出演してくださいね!

アンドレ君、お疲れ様でした(^^♪

◆LIVEの感想

その日のライブで、5組の方々の演奏を観覧しましたが、
皆さんお上手ですよね!

しかし、そこに一つのトラップ、
堕ち易い「わな」があると、改めて思いました。

ここからは前田の個人的感想、好みになりますので、
ご了承ください(^^♪

で、ある程度腕に自信が出てくると、
余裕を持って演奏できます。

が!ここがトラップ。

そうすると「巧いのに小器用」になります。
「小さくまとまる」のです、演奏が。

「おお、スゲー!!」感がさほど感じられないので、
あまり記憶に残らないし、途中で聴いていて飽きます。

その点、我が後輩アンドレ君は違いました。
・・・身びいきがありますけど(笑)

アンドレ君ご本人曰く
「ダメでした(大幅意訳・要約)」とのことでしたが、
なかなかどうして!

アンドレ君はいつでも全力投球。
粗削りでも、何か惹きつけるものがある。

それがその人の「熱量(生命エネルギー)」です。

アツさ加減です!
情熱です!
この瞬間命かけてます!
アツいものが湧き出でていでてとめられないのです!

巧くても

小器用>熱量

では聴き手はついて来ない。

腕に自信ができて小器用になるのと、
「地力」がついて「圧倒的な演奏」ができることは違います。

初心と一所懸命さと熱量。

あんぷらぐど弾き語り倶楽部メンバーの演奏は、
これらが伝わってきます。

この3つが、その時々の演奏時に
アン・バランスで整っていないところが
魅力なのです!!

例えば同じ演奏を聴いても
「アツかったよ~」
「一所懸命を感じました」etcetc

聴き手によって、感じる部位の大きさが違うところも、
弾き合い会やライブ鑑賞の醍醐味といえるのでしょうね。

閑話休題。

あともうひとつ、ステージを良くも悪くもするもの、
それが「MC」なのだと、こちらも改めて思いました。

MCがうまいとそれだけでプロっぽく洗練されたステージに思えます。
アンドレ君も鉄板MCパターンがあるので、安心して観ていられます。

最後のバンドのボーカルさんもMCうまかったですね^^

以上、前田も自戒を込めて書きました。
以後、気を付けます。。。

◆編集後記

◆今日の1曲:

マエダの大好きな方です。

曲ではないのですが、
ギターのストロークを解説しています。
ぜひ、ご覧ください!

ではまた!

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする