PR

銀の龍の背に乗って を弾き語った!

2000s~
記事内に広告が含まれています。

銀の龍の背に乗って を弾き語った!

楽譜はこちら
銀の龍の背に乗って(中島 みゆき) /ギター弾き語り

 

追記2021.12.12:
この歌の「龍」って、易経なのだね。

興味のある人は調べてみよう!www

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽曲感想

この曲はほぼ知らない歌で、
師匠と譜面で1から音取りした。

実は、今もって中島みゆきさんご本人のフルを聴いたことがない(笑)
ほかの人が歌っているのも、あえて聴かなかった。

さて、この曲―

ところどころムズカシイ音程をサラッと入れているので、
正確な音取り・歌唱に苦労した。

で、途中転調するので、弾き語り初級者には難しい。

中級者以上にはおススメの、
チャレンジし甲斐のある難易度の高い曲だ。

この曲を歌いこなし弾きこなせば、
弾き語りスキルが上がるだろう(^^♪

ギターを弾こう

原曲キー:F#・カポ2:Em を、カポなしEmで、
譜面上のメロディが低いので、オクターブ上で歌った。
この点は後述する。

さて、出てくるコード及びコード進行は特に難しいところはない。
しかし転調がEmからE、エンディングでFにと2回あり、
初心級者には大変だ。

間奏・エンディングも長いので、ギター一本で弾き語る場合、
感想を省いたり短くしたりと、構成を考えた方がいいであろう。

実際の演奏上、譜面のタブ譜やストロークパターンを見てみるに、
難易度はさほど高くない。

ただ、ストロークパターンの一つに、
符点音符とシンコペのパターンがあるので
ここは意識しよう。

中上級者は心地よく強弱をつけて、
「歌をサポートする・支える」
というくらいの気持ちで、
あたかもギターと歌の二人で演奏しているかのように、
表現できれば素晴らしい!!

歌ってみよう

さて、前述したとおり、カポなしEm、
譜面上のオクターブ上で歌ったが、
かなり高くなるところが出てくる。

なので、あなたに合った無理せず楽に、
気持ちよ~く声の出るキーを探って歌おう。

さてこの曲―

4拍目裏から歌いだすところが多く(いわゆるアウフタクト)、
1拍目につながるように強弱つけて歌わねばならない。

また、シンコペーションも多いので、
ここにもアクセントが必要となる。

これらの強弱がないと、リズムに乗ってない、
ノペーっとした歌い方になるので気をつけたいところだ。

例:あの|あお―めたう―の|
「あの」がアウフタクト(弱起)、
「ざ」と「み」がシンコペでアクセントをつける

また、歌詞をワンフレーズとして捉えないと、
歌詞としての言葉が流れてしまい、
何を言っているのか文脈があやふやに聴こえてしまう。

例:らし|んばんになれまだ|とべない|・・・
→ らしんばんになれ まだとべない・・・

ほか、苦労したところを挙げておく。
・・・ほとんどだが(笑)

絶対音感がない苦労

◆1,2番ともAメロ

1番:(誰かが) い|た
2番:     ゆ|び

1番でいえば、ん・い・― に#が付く。

前田は絶対音感がないので、この半音の妙がムズカシイ。

◆ ぼく|はこひりきな|げいいる|

の・を・て がドなのだが、直前の こ・き・い が離れて低く、
跳躍してドに正確に持ってくるのが難しい。

さらにそのドのすぐ後がシだったりして、今度は下がりすぎてしまうのだ。

さらにさらに な|げいている|の い に#が付いて て のドに飛ぶため、
誠に苦労したものだ(笑)

この曲はメロディところどころに#が付く。
これが部分転調か?と推察しているが、
まだ勉強中なので断定しない(笑)

どう歌うか?

Aメロはマイナーのダイアトニック、
BメロでDからのメジャーで明るい力強さを演出し、
またEmからのAメロの繰り返しで、
次のEへの転調に向けて収めている。

さて、Aメロは歌いあげるというより「語る」方がよい。
短いBメロで希望を前触れさせ、
転調Eからメジャーの明るさと
マイナーコードの暗さを交互に表現することで、
サビに向けて気持ちを持っていくのだ。

痛み・傷、希望・夢―
それでも前へ、未来へ進んでいこうとする意志―

サビは、歌いあげるというよりも、
全身に風を受け、風に乗るように、雄大な気持ちで、
淡々と歌ったほうが、逆に良いかもしれない。

終わりに

絶対音感がない前田には、細かい音程に苦労したが、
大丈夫だ、プロでも絶対音感のない方々がたくさんいる。

共に音感を鍛えようぞ!

あと、歌詞を声に出して読もう。
一般に、歌には「語り」が大切なので、
舞台で演じセリフをいう俳優のように歌詞を朗読するのだ。

動き回りながら、身振り手振り、大袈裟なくらい語るのだ。
そこから気づくことがたくさんある。

「こういう感情になるのか!」
「こんな息づかいで歌えばいいかも!」
「こういう表現もできるな…」
etcetc

…いいか?

ぜっ~~~たいに、人様にその様子を見られるではないぞよ。

ハズカチイから(/ω\)イヤン

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
2000s~歌うコツ
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました