名曲で難曲!「わかって下さい」をピアノ伴奏で

わかって下さい(1976年2月5日)
作詞・作曲:因幡晃、編曲:クニ河内
ヤマハ・ポピュラーソングコンテスト最優秀賞
世界歌謡祭入賞

因みにグランプリは中島みゆきさんの”時代”です。

秋田県大館市花岡町出身。秋田県立大館工業高等学校卒業後、鉱山技師として就職。1975年、第10回ヤマハポピュラーソングコンテストに『わかって下さい』で出場し最優秀曲賞を受賞。また、第6回世界歌謡祭にて入賞。翌年ディスコメイトレコードから『わかって下さい』で歌手デビュー。
2014年、杉田二郎・堀内孝雄・ばんばひろふみ・高山厳とブラザーズ5を結成。

ウイキペディアより引用

ある日、仕事中の鼻歌からひとかけらのメロディと言葉が生まれた。

頭から離れないこのメロディと言葉が融け合って『わかって下さい』が完成。アマチュアでの音楽活動もなく、初めてのオリジナル作品となったこの曲で、1975年、第10回ヤマハ・ポピュラーソングコンテスト 最優秀曲賞を受賞。第6回世界歌謡祭にて入賞を果たす。

叙情的な、独特の世界観をもつ楽曲と、その楽曲をデビュー当時からキーを変えずに歌い上げる歌唱力はまさに圧巻で、ライブコンサートを中心として全国で活躍し続けている。1983年以降は、作品提供も多数行っている。

主な作品に、シングル『恋しくてせつなくて』『夕陽が君を追い越す前に』、アルバム『人生それは終わりのない旅』など。

因幡晃とは – タレントデータベース Weblio辞書より引用

「ある日、仕事中の鼻歌からひとかけらのメロディと言葉が生まれた。
頭から離れないこのメロディと言葉が融け合って『わかって下さい』が完成。アマチュアでの音楽活動もなく、初めてのオリジナル作品となった」云々というのは、

活動はしていなくても、一人でギターで作詞作曲したり、で遊べますしね(^^♪
おそらく「伝説」として作りたかったのでしょうか。
もしそうだとしても、「編曲:クニ河内」さんがすごいですね。

スポンサーリンク
弾き語り弾き合い会お申込みはこちらからどうぞ
春日部豊春のギター弾き語りならあんぷらぐど弾き語り倶楽部へ。紳士淑女が永遠の少年少女に還る時、それがあんぷらぐど弾き合い会

歌ってみると―

さて歌ってみると、、、

出だしほか、「あなたの愛し~~た」の「(し)~た」には3連符が入っています。

ここは、口の中、軟口蓋を大きく開け、その中で玉を転がすように歌えれば滑らかに聴こえる、と先生に教わりました。

また、高音部がきついからといって、声を張り上げて歌う曲でもないので、
なかなかにムズカシイ歌唱テクが必要です。

曲の構成はさほど凝っていないので、1番2番3番と、どのように歌うか?をよく考え変化をつけないと単調になる恐れがあります。

いかに歌詞の世界に巻き込むか? 歌う人の世界にひきこむか?

そこが大切になるでしょう。

楽譜はこちら
わかって下さい / 因幡 晃 ギターコード

Aメロは細かな言いまわしが多く大変ですが、歌い込んでくれば崩してもいいでしょう。
ご本人もかなりかなり、崩して歌っています。

これ、ギター弾き語りには役立つ動画ですが、歌は初心者には難しいでしょう(笑)

原曲はこちら

カポ5 Am が簡単なコードになりますが、高音部カポで音の響きがいやな方は、Dmで。

飛ぶのはGmくらいですので、ここに注意すれば十分弾き語りできます。

高音域がきつい方は、カポで調整し、Amで始めましょう。

弾き方はアルペジオで通してもいいし、サビでストロークに転じてもいい。
気持ちに任せ、自身がどう歌って弾き語りたいか?を追求すれば、自ずと決まってきます。

歌いこなせれば気持ちの良い曲。

さあ、弾き語りましょう(^^♪

楽譜はこちら
わかって下さい / 因幡 晃 ギターコード

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする