PR

【洋楽】アコギでジョン・メレンキャンプを弾き語るなら

80s
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大学時代にバンドでコピーしたジョン・メレンキャンプ

前記事のマリア・マッキーをyoutubeで観ていたら、
こんなのが出てきた!!

当時はリアルタイムでこんな映像見られなかった。
BSかwowwowで放送したものの海賊版ビデオを買って動く「外タレ」をみていたものだ。

う~ん、youtubeならびにアップ主さん、ありがとう!!www

「天使か悪魔か」1983年(s58)作品

このアルバムからは

オーソリティ・ソング
シリアス・ビジネス
そして映像の「ピンク・ハウス」をコピーしている。

「スケアクロウ」1985年(s60)作品

small town

このアルバムから

スモールタウン
ロック・イン・ザ・USA

をコピー、演奏している。

大学時代のリアルタイムで聴いていた~時代は移る!

ちょうどこのころ、レコードからCDへの移行期になる。
前田は天邪鬼だから、この先数年あとまでCDプレイヤーは買わなかった(笑)

で、ジョンのCDの帯を見ると、

「80年代前半に押し寄せたテクノ・ポップ・ムーブメントに対抗し、
あくまでも純粋にアメリカ的で基本に忠実なロックンロールを演じた」

と、ある。

当時のテクノポップがどういうものを指すのかはわからない。

が、当時は

ブルース・スプリングスティーンを筆頭に

ヒューイ・ルイス&ザ・ニース
ジョン・メレンキャンプ
ブライアン・アダムス(カナダ)

ほかたくさんの「正統派アメリカン・ロック」を演じるバンド、ヴォーカリストがいた。

日本でもこのころバンドブームが起こり、
イカ天が流行。

そしてちょっとあとで、海外ではいわゆる「unpluugged」ライブがブームとなるのだ。

 

コンサートでダフ屋でチケットを買う!

確かスケアクロウのワールドツアーで、ジョンが日本初来日!

が、それを知らなくて、コンサート当日にダフ屋でチケットを買った。
今もダフ屋ってあるのかな??
ネットのチケット転売サービスにやられたか??

そういえばブルース・スプリングスティーンのコンサートも、
ダフ屋でチケットを買った覚えがある^^

何年かぶりに聴きだした

20代後半になって、洋楽も日本の音楽も、新譜は全く聴かなくなった。
ホントに全くである。

なので、昔からファンだったミュージシャンが今どうしているかも、
あまり知らない。

ここ最近になって、人前でまた歌いだしたので、
日本の6,70s~の曲を聴きだした。

その流れで、洋楽も久々に聴いている。

聴いているといってもyoutubeが主だが^^

 

ジャック&ダイアン弾き語り

メレンキャンプも好々爺になったなあ(笑)

 

同世代のミュージシャンがまだまだ現役で頑張っているのを知ると、
やはりうれしい。

さあ、もう一花もふた花も咲かせよう!!

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
80s洋楽
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました