PR

70sもいいね!弾き語りライブ!を総括する~その1

ライブ・本番
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ギターオヤジ弾き語りライブ!

2月12日のギターオヤジ弾き語りライブ!の演奏を振り返ってみたい。

反省点は多々あるが、それを次に活かしていくための「振り返り」である。

やはり練習で一人で歌っている時と、
本番でお客さんが入って、その前で歌うのでは、
響きが違うし、勝手が違う。

特に響きがいつもと違うと、
「あれ、ちゃんと響いているかな?」
「聴こえているかな??」
と不安になるものだ。

そんなときは、、、

「いつものように響いていると思って歌ってください」

と先生にいわれている。

力んだりして、「いつもと違う身体の使い方」をすると、
余計に発声にも歌唱にも悪循環になるのだ。

自分がどういう身体の使い方をしているのか、
しっかりとつかんでおくことが、
いつも変わらぬパフォーマンスをするためには、必要となるのだな。

それを実感したライブである(^^♪

 

1曲目:君は薔薇より美しい

「いい曲を選びましたね」と歌の先生に言われていた。

というのは、この曲をみると、

しゃべるように歌ったり、歌詞の情景を伝えたり、
発声だけでなく「表現の付け方」のいい課題曲になるというのだ。

前田の場合、よく先生に指摘されるのが、

「歌の最初から最後まで全部フォルテに聞こえます」である。

つまり大声だけの人間拡声器、1本調子、ということだ。

これをきちんと強弱等歌に表情がつくように、今、
指導を受けているので、そのいいチャレンジになった。

で、発声では、さび最後の

「(ああああきみは~~) 変わった~~~~♪」
の「変わった」が高音で大変だった。

練習の時は出たのだが、あとで動画で確認すると、
本番で音程がハマっていなかった。。。

実は喉がちょっとかすれていたのだが、
それは練習での発声が悪いせいであるので、
きちんと管理できない前田の落ち度である。。。

1曲目でど派手にガツン!と掴んでおきたかったのだが、
残念である!!

参考:
http://hikikatari.club/2017/01/24/post-618/

 

2曲目:失恋レストラン

12月に続いて2回目の披露。
前回はこれを1曲目に持ってきたが、
リピートのお客さまもいるので、
同じことはやりたくなかったから2曲目に(^^♪

ギターのカッティングが速いので、
それにつられて歌詞が1小節内で「窮屈」にならないよう、
注意される。

2回目なので、もっといい出来にしたかったが、
可もなく不可もなく、いまいち「ヨッシャ」という手ごたえがない。

が、歌う・弾き語るにはとてもいい曲である。
おすすめ!

ちなみに、あまり市販の楽譜本にはこの曲は掲載されていないようだ。いろいろありますからね(笑)

楽譜 ⇒ 失恋レストラン / 清水 健太郎

 

 

3曲目:順子

さて、1・2曲目を【歌謡曲の部】として、
ここから【フォーク・ニューミュージックの部】として、
前田から次のギターオヤジへバトンタッチである。

この曲も素直で歌いやすい曲である。

で、この曲に関して、先生から言われてのが、

歌うというより「話す」。

話ことばに音階が付いたものが歌詞であるので、
場所によってはあまり「歌いすぎない」ほうが、
スッキリ聞こえるという。

1番でいえば、、、

「離れない 離さない 離したくない君」

ここは歌うというより、「ふっと前のそこに置く」感じで。

「やさしさはいつも ぼくの前でカラカラ」ここは歌わない。
息を流すようにそっと話す。
「空回り~」から「歌う」。

サビ
「ノックしないで」の「ノッ」で、
お腹へそ下で押しだすように、
「ふっ」とする感じで「ノッ」というと声が響くそうだ。

 

ギターはストロークで弾いたが、
指ではじく奏法でもよい。

これもおすすめ!

楽譜はこちら⇒ 順子 / 長渕 剛

 

ここまでのまとめ

全般的に、どの曲も走っている。
これでは伝わるものも伝わらないであろう。。。

練習ではあえてゆっくり目で歌ったこともあるのだが、
やはり、本番、気がせいてしまうのだろう。

この点は普段から気をつけておこう。

 

では、次回に続く!!

 

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
ライブ・本番
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする
ギター弾き語り歌道(うたみち)~あんぷらぐど弾き語り俱楽部

コメント

タイトルとURLをコピーしました