経営の面から考える空想弾き語りカフェ

さて前回、キーマカレーを妄想カフェメニューとして検討した。

ではいったいこれをいくらに値付けすればいいのだろうか?

オープンマイク・カフェとしては後ほどにして、
まずカフェ単体として考えてみよう。

スポンサーリンク
弾き語り弾き合い会お申込みはこちらからどうぞ
春日部豊春のギター弾き語りならあんぷらぐど弾き語り倶楽部へ。紳士淑女が永遠の少年少女に還る時、それがあんぷらぐど弾き合い会

価格をいくらにすればよいのか

一般に原価の3倍がちょうどよい価格だと言われている。

ではキーマカレーの原価が、300円だったとしよう。

3倍なら900円になる。

悪くはない価格付けである。

で、次に考えるのが、これをこのまま900円の値段で出せるかどうかである。

例えば近所にカレー屋さんがあって、
そこではキーマカレーを700円で出していたとしよう。

最近では インドカレー屋さんが増えている。

ナン付き・チャイ付きでランチ700円だとしたら?
ディナーでならいくら??
飲み放題付ければプラスいくらまでいけるだろう??

また、

この地域の人は、カレーにいくらまでだったら出せるのだろう?

という視点も大切だ。

現に、ぬしこと前田の住む豊春で、

駅近く商店街通りに、コーヒー一杯350円~のちょっとこ洒落たカフェを出した店が、
2カ月たたずに撤退した。

珈琲に1杯350円以上出すお客さんが、昼間の豊春にはいないのである。

同時期に出店したカフェは、コーヒー1杯250円、お代わり100円で

地元の主婦に人気であるのだが^^

ゴーイングコンサーン(継続事業体)として

経営を維持するためには利益を出すことが必須である。

わかりやすく簡単に言えば、お店のメニュー商品群で

食材仕入れ
人件費
水道光熱費など諸経費

これらを賄えて、かつ経営者家族が暮らしていけるだけの利益が出ればよい。
できれば内部留保できるキャッシュも欲しいところだ。

キーマカレーを900円で出せなくても、
ほかに高利益率のメニューがあればよいな。

マーケティング的には

あげる商品 (客寄せメニュー)
売れる商品 (例:キーマカレーなど)
売りたい商品 (高利益率メニュー)

となる。

メニュー戦略というものが必要となるゆえんである。

ほかのメニューも試食しているのだが、
それはまた今度(^^♪

かつ、なぜそのメニューなのか?

というのも経営上大切な視点である。

が、それもまた今度!

マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる

マンガ 新人OL、つぶれかけの会社をまかされる

新人OL、社長になって会社を立て直す (青春新書プレイブックス)

新人OL、社長になって会社を立て直す (青春新書プレイブックス)

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする