弾き語りマスターになりたい(笑)、あんぷらぐどぬしこと前田です。
さて、今日はピアノで弾き語りをしたい方向けです。
しかもピアノ初心者限定です。
その曲はー
※へたくそです(笑)
リズムもところどころで違うし、間違っているし、
でも、そこそこ弾ける方なら、弾き語りにいいと思いますよ!
大きな古時計
え、大きな古時計??
というなかれ。
この曲はきちんと歌うには結構難しいのですよ。
歌い方がまずいと、息が続かなくなります。
マエダなど、たった1小節なのに
「え、何で息が続かないの??」ということがしばしば。
つまりは、フレーズの途中ですでに息を使いきっちゃっている、
ということなのですけど、
音程を正確に、のどを開けていい声を出そうというほうに意識が行きすぎて、、、
息の配分ができていない、のです。
あと、前田がよくボイトレの先生に注意されるのが、
レガートに歌うこと!
これも息・呼吸が上手にできていないと
一つのライン上の発声として聴き手に聴こえません。
で、どういうリズムでどういう息の流れで歌うか、
予め決めておくと、歌いやすい。
例えば
♪おじいさんの生まれた朝に買ってきた時計さ♪
ここはコンサートで、ペンライトを左右に振るようなイメージで息を送って歌うと
なめらかに歌いやすい・・・というか、レガートに聴こえるとのこと。
イメージの力って、大切ですね!
平井堅 ギターバージョン
この人のように歌えませんわ(笑)
参考までどうぞ。
コードについて
キーは、ピアノ動画は G なのですが、
平井堅さんは B ですね。
カポ4:G になります。
ギター中級者以上なら、Bでコピーしてはいかが♪
で、ピアノなのですが、譜面上にコードはのっています。
でも前田はコードで弾いているという意識はありません。
譜面を何とか読み、先生の言うとおりに弾いているだけ。
コードとか構成音とか、そんな余裕はまだないです(笑)
楽譜はこちら⇒ 平井堅 ギター弾き語り
楽譜はこちら⇒ ピアノ弾き語り
最後に
この曲に訳詩をした人(保富康午さん)ってすごいと思います。
メロディと日本語がぴったりハマってる!と思うところがここ。
3番
♪天国へのぼるおじいさん♪ の 「おじいさん」。
歌っていていつも心地よいです。
ボイトレの先生が言っておられましたが、
たくさんの人になじみのある曲は、ちょっとでも変な歌い方をすると
聴き手にストレスを与えるもの。
気が抜けないとか。
なめてかかっちゃいけませんぜ(笑)
余談ですが、ぬしはいつも一人でこの曲を歌って練習していると、
なぜかジ~~~ンときて、ウルウル来てしまうことしばしば。
いろいろと、ストーリーが出てくるのでしょうね、前田の人生の。。。
鉄拳さんのパラパラ漫画で泣けてくるような感覚だと思います。
さあ、弾き語りましょう!!