PR

【海の声~弾き語りの簡単なコツ】音域を地声で押す浦島太郎(桐谷 健太)

2000s~
記事内に広告が含まれています。

歌:浦島太郎(桐谷健太)
作詞:篠原誠
作曲:島袋優(BEGIN)
編曲:山下宏明

「海の声」どう弾き語るか?
さあ、この曲の全体像をまずおさらいしましょう。

コードを見てみると、原曲はE。

歌も音域が高いところから低いところまでかなりある。
最高音は「ミ」、最低音は「シ」、歌いだしは「ソ」。

弾き語り中級者以上で音域が高い人は、原曲通り、
またはカポをしてコードをカンタンにすればいいですね。

高音がきついとか、低いところが出やすい人は、
DまたはCにしてもいいと思います。

最後転調するし^^

中級者~の「守破離~ブレイクスルー・レベルアップ~」は最後に!

 

楽譜はこちら⇒ 海の声 / 浦島太郎(桐谷 健太)

「海の声」収録アルバム 香音-KANON-

スポンサーリンク
スポンサーリンク

弾き語り初心者におススメするなら

歌もギターも、弾き語り初心者の人は、
無理をせず、C・転調ナシをお勧めします^^

Eではいわゆる「セーハ」が多いし、
コードチェンジの移動距離が大きい。

歌いながらの弾き語りで、移動距離が大きいと、
初心者にはそれだけで間違えやすくなります。

Cキーだと、コード数は8個だし、セーハはF、Fmだけ。

ちなみに、Fは、
Cを押さえるような形で、人差し指で1・2弦を、
Fmは、人差し指で1~3弦を押さえ、
どちらも親指で6弦を押さえれば、セーハなしで押さえられます。

使用コード:C Dm Em F G Am Fm E7

E→D→Cと、音域が低くなるので、低音が厳しいと思ったら、
カポ2~4で Cで弾いてください。

原曲キーにチャレンジするもよし
背伸びをせず、今の自身の等身大で歌うもよし、
最初に自分の歌うスタイルに合うキーを決めておきましょう!

「海の声」歌うコツ

歌は若干歌いまわしの音符が細かいところがありますが、
ひまわりの約束と比べると、そう難しいものではない。

ひまわりの約束はちょっと凝りすぎというか、
シンプルさが好きなマエダにはいまいちですww

 

2018年3月25日あんぷらぐどライブより


低音部で息漏れしすぎて、
すかすかになってメロディも歌詞もよくわからない、
という状態になるのは避けましょう。

低音部を力で押し出そうと思っても無理なので、
胸郭やのど・口内を開いて
上手にあなたの身体で「響かせる」つもりで、

ギターの穴が開いてあるボディーで、
音を共鳴させるようにイメージして―

下腹に力を入れて歌ってみてください。

 

浦島太郎氏は、地声が強いと思うので、
高音は力で押し出していると思います。

これはこれで「味」でもありますしね。
役者さんは雰囲気作るのがやはりうまいですね。

ただ、のどを傷めやすいかな??と思いました。
マネをするのもいいですが、気を付けましょう!

我々素人によくありがちなのが、
高音域も、ただがなっているだけ。

これでは聴き手もつまらないし、ちょっと引いてしまいます。

人間拡声器ではないので、気持ちを込めたり、さらっと流したり、
どう歌いたいのか、あらかじめ決めておくのが、
弾き語りマスターへの道です(笑)

 

ギターは、歌いだしはダウンストロークのみでもいいですね。

「目を閉じれば 聞こえてくる」~

原曲はアルペジオで弾いているので
それでもOK!

弾き語りの時は、youtube動画でドラムなどが入ってくるところから、
じゃかじゃか、かき鳴らすといいでしょう。

間奏は気持ちを込めて、緩急つけてかき鳴らすべし!w

弾き語りマスターへの道~ブレイクスルー・レベルアップ

 

この歌詞、あなたはどんなストーリーや世界観が
湧いてきますか?

登場人物のキャラは?
目の前にありありと描けますか?

どのフレーズを一番伝えたいですか?

あなたの歌唱で、それらはきちんと聴き手に伝わっていますか?

 

・・・マエダはよく先生に
「情景が浮かんできません」とダメ出しされます。。。
トホホです(泣)

 

先生によく注意されるのですが、何度も朗読してください。

え、何の役に立つの?なんて言わないでね^^

身体の使い方や言葉の発声・歌唱の仕方に役立ちます!

そして何より、

どこにどんな感情を込めて、
優しく歌うのか、強めに声をあげるのか、
あえてさらっと流すのか― 等々、

歌に表情がつき、情景が浮かんできます!

これが分かれば上級者。
弾き語りブレイクスルーが起こりますよ!!(笑)

 

前田が思い描いたイメージはというと―

大自然

朝日から夕暮れまで1日の移り変わり

寄せては返す静かな波の音

やさしいおだやかな気持ち

愛しい人を思う気持ち― etcetc

 

こういうイメージがあれば、

ギターも大自然を感じるようにゆったり大きく弾こうとか、

波の音を感じるように、波の音を表現しようとか、

やさしい気持ちを声で表現するために、暖かな声を出そうとか、

ピアノにこう弾いてもらって、その音にボーカルをこうのっけようー

そんな表現ができて、大変面白いです♪

 

まとめ

極論ですが、本番中ギターのコードを忘れて止まっても、
歌さえアカペラでもいいので歌って止まらなければいいのです。

前田も先日のあんぷ杯でコードを間違えましたが、
適当に知らん顔して続けています(笑)

歌が最優先ですので、
まずは全く同じように歌ってみてもよし(コピー)、
自分はこう歌いたい(カヴァー)でもよし。

この曲は、歌詞の内容をあなたなりにイメージして、
気持ちを込めて歌ってみよう!!

そこからが「弾き語り守破離の道」です!!

目指せ!弾き語りマスタリー!

 

楽譜はこちら⇒ 海の声 / 浦島太郎(桐谷 健太)

この曲を聴き手に胸キュン(死語??w)に伝える弾き語りには!?

こちらも併せてどうぞ!

発声で高い声を出すには?~地声と裏声
http://hikikatari.club/2016/03/05/post-135/

【共鳴・響き】弾き語りで心地よい「いい声」で歌うには
http://hikikatari.club/2016/03/15/post-180/

 

作曲はBEGINの人なのですね。

auさんのCMらしいけど、
あんぷらぐどぬしこと前田はテレビを見ないので、
これがどういうものなのかは知りません^^

ふと疑問に思って、
最近人気のある弾き語り曲って
どんなのがあるのだろうと調べていたら、、、

ぷりんと楽譜に、人気ベスト50がありました。

で、適当に知らない名前をyoutubeで検索、聴いてみたところ、、、

ギターで弾き語るには、

SUNはいまいち、
ひまわりの約束は、ギターコードと歌いまわしがちとムズカシイ。
音域が高いし。

ということで、選んだのがこちら「海の声」!

楽譜はこちら⇒ SUN 星野 源

楽譜はこちら⇒ ひまわりの約束 秦 基博

楽譜はこちら⇒ 海の声 / 浦島太郎(桐谷 健太)

アルバムダウンロードはこちらから⇒ 「海の声」収録アルバム 香音-KANON-
いえ、ホントに知らないです(笑)

 

参照:ギターソロ

前田のツイッターをフォローしてくださった方の演奏です。
こんな風に弾きたい!!

 

 

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
2000s~弾き語り考
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました