ギター弾き語りには簡単なコード進行のパターンがあります

ギターでいろいろな曲をコピーしていると、
パターンがあることに気が付きます。

・Em → C → D → G

・Em → D → C → B₇

etcetc

出てくるコードが同じで、慣れてくると、
「ああ、このパターンね」というのが分かってきます。

かつ、次のコードの見当もつくようになるのですね^^

例) 神田川 ※細かいところははしょっています。

Em → C → D₇ → G → B₇ →
Em → B₇ → Em → C → D₇ → G → B₇

カノン進行

「美しく流れる音の移動」の代表例が「カノン進行」と呼ばれるコード進行です。

これはクラシックのパッヘルベルという人が作った、
「カノン」という曲からそう呼ばれています。

このコードパターンを知っておくと、
耳コピや作曲に役立ちますね。

あ、この曲そうだ!
といえるくらい、たくさんの曲をコピーしてください^^

カノン進行:

・C →G→ Am → Em→ F→ C→ F →G7

・マイナーキー:Am →Em →F →C →Dm →Am →Bm →E7

マイナーキーのコード進行で弾いています。

主要なキー(調)とコード進行

では基本的なパターンを載せておきますね。

キー: 3コード+1 :基本のコード進行
C   F C G Am    C →Am →F →G7 →C
G    C G D   Em        G →Em →C →D7 →G
D        G D A   Bm        D →Bm →G →A7 →D
A        D A E   F#m       A →F#m →D →E7 →A
E        A E B   C#m       E →C#m →A →B7 →E
F        B♭ F  C   Dm      F →Dm →B♭ →C7 →F

基本の3コードを覚えておけば、弾き語りでなくても、
ギタリストとセッションできます。

コード伴奏をして、相手にギターソロを弾いてもらう。

う~ん、楽しいですよ!!

パターン覚えのデメリット

デメリットとしては、

無意識に身体に染みついたパターンになりやすく、
パターン通りでないコードの進行が出てくると、、、

間違いやすい!

という点があります。
これは気を付けましょうね!

カポタストでパターンを

楽譜を見て、耳コピして、

G#m Cm D♭ etc

とか出て来たら、初心者のときは、
それだけであきらめてしまうものですね。

が!!

ローコードで覚えておけば、
カポタストをして簡単に対応できることがほとんどです。

例えば、、、

スピッツのロビンソン。

譜面を見ると

A Bm F#m C#m D C#7 etc

初心者には一見「ムズカシイ・・・!」となりますが、

カポ2: G Am D Em ・・・

とパターンのコード進行と、ちょっと大変なのが、

Bm B、、、 くらいで弾けます。

ちなみにこの曲もカノン進行に近いコード進行が使われていますね。

P1100958

カポタストのデメリット

ハイポジションでカポタストをして、
曲の雰囲気が変わったり、
音色が変わることを嫌がる人もいますね。

あとは、

・フレット幅が狭くなるので弾きにくい
・チューニングが狂いやすい。

ぬしこと前田がライブの時には、
カポをしたままチューニングをしていましたが、
弦が切れやすかったような記憶があります。

ギターにもよるのでしょうか??

P1100976

今日のまとめ

コード進行には、あるパターンがあるので、
それを知っておくと、コードチェンジが楽になる。

ただし、歌いながらの弾き語りでは
間違えやすくなるというデメリットもあり。

では、お試しあれ!!

こちらもクリック!
簡単なコード進行で簡単にギター弾き語りをするには?
http://hikikatari.club/2016/02/19/post-121/

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする