悲しい色やね を歌ってみた!

悲しい色やね~時代背景

悲しい色やね〜OSAKA BAY BLUES (1982年10月21日)33才

1982年にリリースした「悲しい色やね」
(作詞:康珍化、作曲:林哲司)

有線放送から火がつき、翌1983年にかけて
日本における自身最高のヒット曲となった。

ぬしこと前田が高2~高3のときですね。

当時上田正樹さん33歳か~~
結構オッサンに見えていましたが(笑)

歌う覚書き

とかく弾き語り野郎は、完全コピー、略して完コピしたがります。
歌も、本人のように歌いたがる。

なので、頭のどこかにオリジナルがあり、
かといって、やはり本人でないので、
オリジナルの元歌に似せようとしても、
ぬしなら「前田風」が出てしまい、中途半端になりがちです。

この曲は、歌詞の情景を描くことがとても大切。
ここで、この歌を「どう歌うか?」が決まります。

明るく歌う?
さわやかに歌に入る?
暗め?
悲しみを抱えて?

明るく歌うのなら、暗く歌い始めることはないし
怒っているなら、幸せそうには歌わない。

そういう歌い方にならないですね。

ぬしの苦手は歌いだしで、音程がずれたり、発声が悪く声が抜けたり。。。

先生曰く、

「音程」で動くのではなくて「気持ち」のところで歌詞を「しゃべる」とか。

う~ん、難しい!

シャウトの落とし穴

で、気持ちの赴くまま歌うと、ついついシャウトしてしまうのが、
この曲を歌う人の大部分でしょう。

が、シャウトにもいろいろあって、
1番2番、毎回同じじゃうるさいだけ。

どんな想いを込めたシャウトなのか?

「これが日本一のシャウトだ!!!」
「俺様に惚れさせてやるぜ!!!」

シャウトのためのシャウトで終わっては聴く方も
1回はいいけど2回目は。。。

あえて押さえることも必要です!

歌うたいのまとめ!

映画のワンシーンのように、

1)登場人物を生き生きとイメージして気持ちを感じる。

2)細部にまでこだわって、風景まで生き生きと思い浮かべる

3)登場人物の「感じている気持ち」で歌う!

4)濃淡をつけて強弱をつけて歌う!!

さあ、一緒に歌おう!
弾き語り二ストよ!

歌詞・コード進行はこちらのサイトが超~~便利!
キーを上げたり下げたりのコード進行もばっちり!!
悲しい色やね コード

参考:歌の盛り上がりに欠ける!?
http://hikikatari.club/2016/03/19/post-219/

1982年世相

02/09 日航機、羽田空港着陸直前海中に墜落。24人死亡。

3月19日~6月14日
フォークランド紛争。

10月4日
「森田一義アワー笑っていいとも!」が放送開始。

12月4日
映画「E.T.」が大ヒット。

桑田佳祐と原由子が結婚。
穂積隆信「積木くずし」が大ヒット。
アイドルグループ「ずうとるび」が解散。
落合博満(ロッテオリオンズ)が「三冠王」を達成。
日本レコード大賞「北酒場/細川たかし」

楽譜はこちらから

前田・nushi・まさのりプロフィール

このブログの執筆者であり管理人の前田・nushi・まさのりです。

自己紹介させていただきます。

■学び屋あん…

前田・nushi・まさのり弾き語り動画集

動画を集めました
発声知識をどう実践で活かすのか?

まだまだ修行中の身ですが、
参考にどうぞ!!

随時更新(^^♪
201…

弾き語りボーカルレッスンはこちらから

弾き語り歴25年のあんぷらぐどオーナー前田が
弾き語りのボーカル・レッスンを行います。

弾き語り初心者~初中級者向け、
ギターは、…

お申し込み・お問い合わせはこちらから

ご予約ありがとうございます。ご希望の内容をこちらにご入力ください。お問い合わせを頂いた場合、必ず返信しております。こちらからのメールが、迷惑メールフォルダに入っていたり、まれに届いていないことが確認されております。2~3日しても返信がない場合は未着が考えられますので、もう一度送信いただくか、お電話をご利用下さい。お手数…

 

スポンサーリンク
弾き語り大




弾き語り大




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする