PR

愛はかげろうから学ぶ歌うたいの敗北

80s
記事内に広告が含まれています。

豊春・学び屋あんぷらぐどプレゼンツ♪
第45回あんぷらぐど杯より

あんぷらぐど杯主催のぬしこと前田です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

愛はかげろうを歌う

♪愛はかげろう  三浦 和人詩曲

雅夢は、中京大学(当時) の三浦和人、中川敏一の男性デュオ。

「愛はかげろう」は、1980年(昭和55年)第19回ヤマハポピュラーソングコンテスト(ポプコン)で優秀曲賞を獲得。

ヤマハのポプコンなんて、まあなんと懐かしい言葉(笑)

前年の1979年(昭和54年)第17回ポプコンは、なんとチャゲ&飛鳥が「ひとり咲き」で入選。
「愛はかげろう」と同時期に、チャゲ&飛鳥が「万里の河」をヒット。

ぬしが中3か高1くらいだなあ。
ベストテン世代ですね^^

 

 

2015年

原曲より1音下げてAmで。

とかく原曲キーで歌いたがるのが、弾き語り野郎のこだわりです。

ぬしにももちろんそれがあります。

が、やはり、歌をきちんと習っていると、

それよりも聞いてくださっているお客さんにどう聞こえるのか?
のほうが重要なのですね。

 

聴いていてうるさいとか
歌詞がよくわからないとか
情景が浮かばないとか。。。

これは歌うたいの敗北です(笑)

ちょっとしたコツで格段に表現力が付きます。

・・・といってもそのコツを習得するのが大変なのですけど^^

そのコツを知りたい方は、あんぷらぐどボイトレ・クラス、声楽クラスへ
お越しくださいね!!

または、気軽に弾き語りを楽しみたいなら、
こちらへ ⇒ ギター弾き語りが好きな方はこちらへ

原キーで歌う!

2017年4月バージョン ピアノと

2017年3月

 

参考:
歌詞が何を言っているかわからないといわれたら。。。
http://hikikatari.club/2016/03/15/post-189/

弾き語りで芯のある高い声を出すには?
http://hikikatari.club/2016/03/17/post-196/

併せて読もう!弾き語りに役立つ発声理論の基礎知識をまとめてあります

今すぐクリック♪
◆発声知識の基礎 初級~上級
http://hikikatari.club/howto/

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
80s
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました