PR

浜田省吾 on the road をギター弾き語りで歌ってみた!

80s
記事内に広告が含まれています。

浜田省吾 on the road を歌ってみた!

 

いやあ、走った走った(笑)

早すぎ!

出だしの発声の音程や身体の使い方の準備がいかんかった・・・

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

浜田省吾 on the road を歌うコツ

さてこの歌の覚え書きだが、、、

 

録画を聴いてみると、「た」に意外と違和感がある。
場所があると の「とto」は「母音のオー(O)」を意識すると心地よい。

「孤独に」の「こ」は、
「KO」の「母音のオー(O)」を意識して発声するとよいだろう。
うろ覚えだが「あ」は下がりやすいのだったけか??

 

やはり、歌いだしが難しい。

気を抜くと「この」の「こ」が下がってしまう。
「KO」の「母音のオー(O)」を意識して発声。
この曲はこれが役に立つ。

 

 

やはり出だしの「街角に」は気を使う。
引き裂いただけ「だけ」声が裏返った~~~!

ビデオにとる前は何ともなかったのだが、
これが本番のコワさだな。

ここに気を配って、裏返らないように練習しよう。

 

さて、、、

今日の練習では、

 

・朗読すること
・母音で歌うこと
これをやった。

特に母音で全歌詞を歌うと、
歌いにくいところが明確になる。

 

まず、歌い終わりの「うU]が安定しなかったのと、
「あA」も難しい。

 

「おO」はけっこう歌いやすいと感じたが、
「こKO」とKをいれるととたんに歌いにくくなるので、
ここは注意。
「いi」「えE」は歌いやすかったのだが、
横に逃げないように歌うのが注意点か?
ここらに来ると、ぬしの歌の師匠に聞かなければわからない。

さあ、久々にレッスンを受けるかな♪

 

参考:
歌詞が何を言っているかわからないといわれたら。。。
http://hikikatari.club/2016/03/15/post-189/

歌の盛り上がりに欠ける!?
http://hikikatari.club/2016/03/19/post-219/

併せて読もう!弾き語りに役立つ発声理論の基礎知識をまとめてあります

今すぐクリック♪
◆発声知識の基礎 初級~上級
http://hikikatari.club/howto/

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!

昭和の歌物語を紡ごう~平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで大声で話したり笑ったりしていることもあるものです。

前田はこれが嫌なので、知り合いが出るとき以外はあまりライブハウスには行きませんし、出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

あんぷらぐど弾き語り俱楽部の基本方針~後世へ歌い継ぐ!昭和の歌物語を紡ごう!平成・令和への橋渡し~

「歌は人生の同伴者」とはよく聞くものです。

 あなたの人生の大切な思い出となった曲を、
 弾き語りというスタイルで奏でる喜び

それを参加者の皆様にも味わっていただきたいと同時に、
各自が持つそのような思い出の曲を集め、

 「紡ぐ」ことで昭和歌謡のタペストリーを編む

そんなイメージを持つにいたりました。

そして、弾き合い会で参加者の皆様が持ち寄る曲を

「こんな曲もあったんだ」
「この曲ってこんなにも素晴らしかったのか、、、」

と、昭和や平成の歌を再発見し再評価する、
そんな意味合いも出てまいりました。

弾き合い会も少しずつ成長・展開しているようです。

ぜひあなたも参加して、他の参加者の歌を聴き、
ご自身の'自分音楽史'に彩のある1ページを記していただけると
大変うれしく思います!

弾き合い会という草の根の音楽活動で、昭和・平成・令和へと、
受け継がれていく人生の同伴者である音楽を、
少しでも多く残せたら素晴らしいですよね!!

ぜひぜひご参加くださいませ!

弾き合い会基本方針

基本方針など大袈裟ですが(笑)、
代表の前田としては、弾き合い会はこの方針で当日運営しております。

1)皆で応援し合おう
2) 皆できちんと聴き合おう
3)一所懸命、無我夢中の精神で演奏しよう
4)魂を天高く解放し響かせて歌おう
5)心地よい'ホーム'のような場を参加者の皆様全員で作ろう

ライブハウスなどのライブでは、
観客の方も、自身のお目当ての演奏者・バンド以外は聴かないで
大声で話したり笑ったりしているものです。

前田はこれが嫌なので、あまりライブハウスには行きませんし、
出たいと思いません。

歌うほうも聴くほうも、真剣に、楽しく、温かく、
笑い合って褒め合って(笑)、
充実した'音楽時間'を過ごしていただくことを基本としております。

何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

スポンサーリンク
80s
スポンサーリンク
80s-vocalistをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました